コロナ下で高齢者の肺炎への危機意識が向上

患者と医師にコミュニケーションギャップ

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 11月12日の「世界肺炎デー」を前にファイザーが行ったメディアセミナーで、慶應義塾大学感染症学教室教授の長谷川直樹氏が「肺炎に対する意識・実態調査」の結果を紹介。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下で高齢者の肺炎に対する危機・予防意識が向上する一方、患者と医師にコミュニケーションギャップが見られたことを明らかにした。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする