抗認知症薬aducanumabに"超慎重指針"

米国神経学会

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 米国神経学会(AAN)はアルツハイマー病(AD)治療薬の抗アミロイドベータ(Aβ)抗体aducanumabについて、同薬の使用に際し脳神経内科医が患者の協働意思決定を支援するためのポジション・ステートメント(倫理的指針、以下指針)を作成し、Neurology2021年11月17日オンライン版)に発表した。指針では、同薬は脳内の異常蛋白質Aβを減少させる一方で、Aβの減少が患者に臨床的ベネフィット(認知機能の改善)をもたらすかはいまだ不明」と断じた。その上で、同薬投与例ではMRIで観察されるアミロイド関連画像異常 (ARIA)のリスクがあり、3割で脳浮腫、2割で脳微小出血が認められたことから「頻回なMRI検査によるモニタリングが必要なことを患者に伝える必要がある」と指摘。さらに薬剤費が年間5万6,000万ドルと高額なため、「患者やその家族がリスクとベネフィットについて、十分な情報を得た上で意思決定できる情報を提供すべき」としている。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする