メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  健康・公衆衛生 »  紅麹騒動、機能性表示食品に功罪あり

紅麹騒動、機能性表示食品に功罪あり

診察時に健康食品摂取に関する聴取を

2024年06月06日 17:50

176名の医師が参考になったと回答 

 紅麹成分を使用した機能性表示食品を摂取した消費者の健康被害が報告されて久しい。摂取による健康被害が露呈したきっかけは医師から企業側への症例報告だった。第24回日本抗加齢医学会(5月31日~6月2日)で大阪大学大学院臨床遺伝子治療学寄附講座教授の森下竜一氏は、今回の騒動について機能性表示食品の制度面の問題点を挙げるとともに、制度によって被害が食い止められた側面もあると指摘5月31日に厚生労働省が公表した対応策を解説した上で、医師には診察時の積極的な健康食品摂取に関する聴取を求めた

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

日赤名古屋第二病院で高校生が誤診により死亡。何が問題か?

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  健康・公衆衛生 »  紅麹騒動、機能性表示食品に功罪あり