メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  高齢者 »  高齢者の定義「75歳以上」、新報告書で検証

高齢者の定義「75歳以上」、新報告書で検証

日本老年学会/日本老年医学会

2024年06月13日 21:05

244名の医師が参考になったと回答 

スクリーンショット-2024-06-13-18.59.54.jpg

 日本老年学会は本日(6月13日)、高齢者を「75歳以上」とし、准高齢者を「65〜74歳」、超高齢者を「90歳以上」とする同学会検討ワーキンググループの報告書を公表した。2017年1月に発表し反響を呼んだ提言の区分を踏襲した。第66回日本老年医学会(6月13〜15日)の記者発表会で日本老年学会理事長/国立長寿医療研究センター理事長の荒井秀典氏(写真)は「年金や定年に関する政府の議論とは無関係であり、今回の報告書ではあくまで医学的な立場から高齢者の定義を検証した」と説明した(関連記事:「75歳以上」を高齢者と定義)。

国民との対話を推進

 報告書は2017年版以降に報告されたエビデンスを採用し、高齢者の定義に関する国内外の報告の他、老化の経時的データ、高齢者のケア、経済状況、テクノロジーなど全11章で構成。高齢者を「75歳以上」とした点については、既に日本循環器学会が一部のガイドラインで採用しているという。

 高齢者の定義については、6月に刊行された日本老年医学会/国立長寿医療研究センター編『高齢者総合機能評価(CGA)に基づく診療・ケアガイドライン2024』および同学会の「第二次健康長寿達成を支える老年医学推進5か年計画」でも踏まえられた。「計画」の策定に当たった同学会理事長で杏林大学高齢医学教授の神﨑恒一氏は「高齢者の定義は非常に重要な論点であり、研究の推進や議論を通じて国民との対話を進めていきたい」と展望した。

(平山茂樹)

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

各地で連日30℃超えの真夏日が続く。猛暑だと外来患者は?

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  高齢者 »  高齢者の定義「75歳以上」、新報告書で検証