メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  皮膚 »  皮膚疾患への生物学的製剤で人種差はある?

皮膚疾患への生物学的製剤で人種差はある?

有色人種間での差を検証、システマチックレビュー

2024年06月25日 11:05

124名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Adobe Stock ※画像はイメージです

 皮膚疾患の治療は生物学的製剤の登場により大きく前進したが、人種・民族で効果に違いがあるかを調べた研究はほとんどない。カナダ・Queen's University School of MedicineのHibo Rijal氏らは、乾癬またはアトピー性皮膚炎に対する生物学的製剤の治療効果に有色人種間で差が見られるかを調査する目的でシステマチックレビューを実施。結果をJ Cutan Med Surg2024年6月7日オンライン版)に報告した(関連記事「国際誌掲載扁平上皮がんRCTに落とし穴」)。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

次期の自民党総裁は誰がふさわしい?

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  皮膚 »  皮膚疾患への生物学的製剤で人種差はある?