どうする?女性外科医の不妊治療

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 少子化が深刻化する日本では、不妊に悩む人も少なくない。岡山済生会総合病院外科医長の竹原裕子氏は、第84回日本臨床外科学会(2022年11月24~26日)で自身の不妊治療経験を踏まえ、女性外科医における不妊治療の問題について発表。「不妊治療を含む健康管理は、老若男女問わず誰にとっても重要。外科医はこうあるべきといった無意識の偏見(Unconscious Bias)を捨て、相談しやすい職場環境を整えることが不妊治療問題の解決、ダイバーシティの推進につながる」と述べた。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする