治療薬開発に分散型臨床試験プラットフォームを活用

アムジェン、MICIN、聖マリアンナ医科大学

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 アムジェンは2月2日、同社が聖マリアンナ医科大学病院で実施する未治療の進行がんを対象とした企業治験において、MICINが提供するDCTプラットフォーム「MiROHA(ミロハ)」の使用を開始したと発表した。MiROHAは分散型臨床試験プラットフォームで、オンラインでの診療機能、インフォームドコンセントなどの機能を有する。

 分散型臨床試験は、オンライン診療などの活用により医療機関に来院することなく実施が可能。従来の治験方法では希少がんや発現頻度が低い遺伝子変異を対象としたがんの治験においては多くの患者の組み入れが難しいが、分散型臨床試験では患者の来院負担を軽減することで、患者組み入れ促進や試験コストの軽減、試験期間の短縮などが期待される。アムジェンは「本プラットフォームの活用でより多くの患者に治験参加の機会を提供するとともに患者組み入れの促進につなげたい」と期待を寄せている。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする