HPVワクチンキャッチアップ接種の周知キャンペーンを全国7大学で実施

厚生労働省

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 厚生労働省は、子宮頸がん予防のためのヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種を多くの対象者に知らせるための集中キャンペーンを7月5日(金)から全国7大学25キャンパス〔千葉大学(全5キャンパス)、東海大学(湘南キャンパス)、静岡社会健康医学大学院大学、静岡理工科大学とグループ校、近畿大学、奈良女子大学、山口県立大学〕の協力の下で実施すると発表した。

 対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した1997~2007年度生まれの女性は、2025年3月までキャッチアップ接種として公費でHPVワクチンを接種できる。公費で3回の接種を完了するには2024年9月までに1回目を接種する必要がある。

 今回のキャンペーンでは、大学食堂内の卓上スタンドなどにキャッチアップ接種に関する広報資材を掲示するほか、キャンパス内のポスター掲示、チラシの配布、メール・LINEなどでの個別通知等を行い、キャッチアップ接種対象者である大学生に対して周知を行う。また大学ごとに個別のイベントも実施予定だという(関連記事:「千葉の挑戦、全県一丸で子宮頸がんゼロへ!」)。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする