日本人AF合併心不全にジゴキシンが有用 β遮断薬は超高齢者と女性で効果減弱の可能性 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 桜橋渡辺未来医療病院(大阪市)副院長兼心臓血管センター心不全科長の岩永善高氏は、厚生労働省の匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)を用いて心房細動(AF)合併・非合併心不全患者におけるジゴキシン、β遮断薬使用と予後の関連を検討し、第72回日本心臓病学会(9月27~29日)で報告。「AF合併心不全患者ではジゴキシンの使用と良好な予後との関連が示された。β遮断薬でも同様だったが、超高齢者や女性ではこの関連が消失または減弱していた」と述べた。 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×