siRNA薬zerlasiranでLp(a)が80%以上低下

心血管疾患対象の第Ⅱ相試験ALPACAR-360

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 リポ蛋白(a)〔Lp(a)〕高値は、動脈硬化性心血管疾患 (ASCVD)および大動脈弁狭窄症の危険因子である。米・Cleveland Clinic Coordinating Center for Clinical ResearchのSteven E. Nissen氏らは血中Lp(a)濃度が58mg/dL以上のASCVD患者を対象に、Lp(a)を標的とする低分子干渉RNA(siRNA)薬zerlasiranの有効性と安全性を検証する第Ⅱ相二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験(RCT)ALPACAR-360を実施。プラセボ群に対し、zerlasiran投与の3群では36週時に血清Lp(a)濃度が81.3~85.6%低下し、新たな安全性の懸念は示されなかったとをJAMA2024年11月18日オンライン版)に報告。結果は米国心臓協会(AHA 2024、11月16~18日)のLate-Breaking Scienceで発表された。(関連記事「siRNA薬zerlasiran、2回投与でも成績良好」)

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする