酒皶は顔面紅斑や毛細血管拡張、丘疹などを特徴とする慢性の炎症性皮膚疾患で、成人の有病率は5.5%とされている(Br J Dermatol 2018; 179: 282-289)。診断は医師による問診と視診に基づいて行われるが、重症度や疾患の進行を客観的に評価する指標は確立していない。トルコ・Kocaeli UniversityのAbdullah Demirbas氏らは口腔粘膜毛細血管スコープが酒皶の診断および予後予測の指標として活用できる可能性が示されたことをJ Cosmet Dermatol(2025; 24: e70012)に報告した(関連記事「酒皶患者の心血管リスク上昇を示唆」)。