〔編集部から〕2025年3月29〜31日に行われた第74回米国心臓病学会(ACC.25)より、注目演題の要点を速報形式でレポートします。 (Infographic ©️Medical Tribune) 学会名:第74回米国心臓病学会(ACC.25) 学会レポート一覧を見る 会期:2025年3月29〜31日 演者:Stefan D. Anker氏(ドイツ・Deutsches Herzzentrum der Charité) 背景 鉄欠乏症を伴う心不全に対する静脈内鉄投与(iv-iron)の有効性は不明である 同患者に対するカルボキシマルトース第二鉄(FCM)の有効性と安全性をランダム化比較試験(RCT)FAIR-HF2で評価する 試験概要 組み入れ基準 ①左室駆出率(LVEF)45%未満かつヘモグロビン値9.5~14.0g/dL②血清フェリチン値100ng/mL未満/同100~299ng/mLかつトランスフェリン飽和度(TSAT)20%未満③過去12カ月以内に心不全による入院/歩行安定性ありかつB型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)値100pg/mL超/N末端プロBNP(NT-proBNP)値300pg/mL超 主要評価項目 ①心血管疾患死/心不全による初回入院までの時間②心不全による入院(再発率)③TSAT 20%未満のサブグループにおける心血管疾患死/心不全による初回入院までの時間 副次評価項目 ニューヨーク心臓協会(NYHA)心機能分類、EuroQol-5 Dimension(EQ-5D)スコア、患者による全体的な健康状態評価、6分間歩行試験のスコア(それぞれベースラインから12カ月経過時点) <!-- 最初に読み込みたいリセットCSS(Destyle.css)を先に読み込みます -->