肥大型心筋症、病態に即した新薬が遂に登場

選択的心筋ミオシン阻害薬マバカムテン

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 肥大型心筋症は、明らかな原因がないにもかかわらず心室肥大が認められる原発性の心筋症で、指定難病に認定されている。発症頻度は500人に1人の割合とされるが、高知大学老年病・循環器内科学講座教授の北岡裕章氏は、「頻度はもっと高い。過小評価されている」と、5月15日に東京都で開かれたプレスセミナー(主催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ)で警鐘を鳴らした。肥大型心筋症に対しては、これまで対症療法が行われていたが、今年(2025年)3月、心筋の収縮力を減弱させ、心筋のエネルギー代謝を改善する新クラスの選択的心筋ミオシン阻害薬マバカムテン(商品名カムザイオス)が承認された。同氏は、こうした肥大型心筋症治療の進歩についても言及した。(関連記事「心筋症の新薬マバカムテン、国内P3で好結果」「マバカムテン、閉塞性肥大型心筋症治療薬として承認」)

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする