新疾患概念FUS、女性の低体重・低栄養に警鐘

日本肥満学会が関連5学会と社会への取り組みを推進

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 日本肥満学会は今年(2025年)4月17日、新疾患概念「女性の低体重/低栄養症候群(Female Underweight/Undernutrition Syndrome;FUS)」を発表した。閉経前の成人女性において低体重・低栄養を共通基盤に、さまざまな疾患、症状などの健康障害が集積されるというものだ。関連5学会とともにワーキンググループ(WG)を立ち上げ、低体重・低栄養のリスクに警鐘を鳴らす社会への取り組みを推進するという。同学会は第98回日本内分泌学会(6月5~7日)において、両学会による合同特別企画として、FUSをテーマとしたシンポジウムを行い、FUSの概念や今後の活動方針を学術的に掘り下げて発信した。メタボリックシンドロームの診断基準発表から20年の節目に、新たなシンドロームが「健康の新常識」を構築しようとしている。
右から横手幸太郎氏、小川渉氏、田村好史氏

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする