アトロピン0.04%点眼で優れた近視抑制効果

アトロピン0.01%点眼、オルソケラトロジーとのランダム化比較試験

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 中国・Tongji University/Shanghai Jiao Tong University School of MedicineのHannan Xu氏らは、8~15歳の小児209例を対象に、低濃度アトロピン(0.01%および0.04%)1日1回夜間点眼とオルソケラトロジー(専用コンタクトレンズ夜間装用)による近視の進行抑制効果を多施設ランダム化比較試験(RCT)で検討。その結果、治療開始後2年の時点で、アトロピン0.01%点眼およびオルソケラトロジーと比べ、アトロピン0.04%点眼は羞明のリスクが高いものの近視の進行抑制効果が高かったJAMA Ophthalmol2025年7月24日オンライン版)に発表した。(関連記事「日本初の近視進行抑制点眼薬アトロピン、実力は?」)

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする