キノコ成分エルゴチオネインに認知症予防効果 血中濃度が高いほど認知症発症リスク減:久山町研究 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする キノコ類の摂取は認知症発症リスクの軽減との有意な関連が報告されており、食用キノコに含まれるアミノ酸誘導体エルゴチオネインの認知症予防効果が注目されている。九州大学大学院精神病態医学のXiangyin Meng氏らは、久山町研究に参加した日本人高齢者を対象に、血清エルゴチオネイン濃度と認知症との関連を前向きに検討。その結果、血清濃度高値例ほど認知症発症リスクが低かったとPsychiatry Clin Neurosci(2025年9月5日オンライン版)に報告した。(関連記事「キノコの幻覚成分が難治性うつ病に有効?」) 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×