脳卒中診療、課題は?対策は?

脳卒中月間に関連3団体の共催イベントで概説

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 10月29日は世界脳卒中デー。脳卒中予防に向け、世界中で啓発活動が行われる。日本でも、毎年10月を脳卒中月間と定め集中的な啓発活動を行っている。日本脳卒中学会、日本脳卒中医療ケア従事者連合、日本脳卒中協会の3団体は、脳卒中月間である今月(10月)15日に、「寝たきり原因第1位の脳卒中!全国で広がる最新の取り組み~最新治療へのアクセス改善と患者サポートの充実に向けて~」と題したメディアフォーラムを開催。日本脳卒中学会理事長の藤本茂氏が、日本における脳卒中医療の現状と課題、対策について概説した。(関連記事「TIA、軽症脳卒中後の長期リスクは本当に1年10%、10年50%か」)

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする