これまで不良であった先天性心疾患患者の予後は、外科手術の進歩により大きく改善しつつある。その一方で、成人後の患者をどの診療科で受け入れるかという問題が出ている。7月4日に東京都で開催された日本循環器学会のプレスセミナーでは、自身も先天性心疾患患者で、全国心臓病の子どもを守る会の静岡県支部の石川綾氏がこれまでの経験を紹介。また、この分野に詳しい聖路加国際病院心血管センター特別顧問の丹羽公一郎氏が、これら患者の診療科移行における現状と専門医制度創設に向けた展望を紹介した。