2019年2月に掲載した記事のアクセスランキングがまとまった。 最も読まれたのは、電子たばこがニコチン置換療法よりも禁煙効果が高かったという研究結果の紹介記事だった。次が、川口浩氏の米国骨代謝学会印象記。3位は、新薬に関するアンケート結果を専門家が解説する連載「新薬at a glance」だった。 そのほか、連載では「1から始める外来エコー」が10位に入っている。 (編集部) 2019年2月のアクセスベスト10※ 第二世代電子たばこは禁煙に有効 https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0227518997/ 骨粗鬆症治療薬の研究はこう蠢いているhttps://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0207518811/ 【アトピー性皮膚炎治療薬】デュピルマブhttps://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0212518857/ 侮れない高尿酸血症の生命予後への影響https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0226519188/ うんちで認知症が分かる⁉https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0215518914/ 腕立て40回以上できると心疾患リスク低下https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0225519179/ 体幹筋が落ちると腰痛に?https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0222519010/ 男性型脱毛症治療薬で前立腺がん死リスク減https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0206518830/ 血培なし、20分で有効な抗菌薬を特定https://medical-tribune.co.jp/news/2019/0212518865/ 痛くない膝関節穿刺、教えますhttps://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0205518785/ ※2019年2月にアップした記事のアクセス集計結果。読売新聞・LEADERS onlineの記事は除く