尿ナトカリ比の目標値で高血圧学会が声明

適切な評価法、活用法なども

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 日本高血圧学会は10月8日、血圧との関連が認められる尿ナトリウム/カリウム比(尿ナトカリ比)に関するコンセンサスステートメントを発表し、健常日本人における目標値と適切な評価法を提唱した。第46回日本高血圧学会(10月12~14日)では、同ステートメントに関するシンポジウムが設けられ、日本人における尿ナトカリ比の目標値、適切な評価法、活用法などについて、岡山大学公衆衛生学分野准教授/同学会尿ナトカリ比ワーキンググループ委員の久松隆史氏が解説した。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする