ディオバン事件に伴う法規制後の今を検証

研究者らが学会で議論

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)バルサルタンに関する臨床研究論文に不正が発覚し、日本の臨床研究に対する信頼性が大きく失墜したいわゆるディオバン事件。臨床研究への信頼回復には法的措置が必要とされ、2018年に臨床研究法が施行された。施行当初から波乱含みで、問題点の一部は改正されるも十分とは言い難いようだ。国立循環器病研究センター理事/データサイエンス部部長の山本晴子氏らは第65回日本脈管学会(10月24~25日)で、同法および臨床研究の問題点を指摘した(関連記事「医師主導臨床研究にも法規制を導入へ」)。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする