乳がん治療薬、70歳以上で先発品処方が増加 NDBデータが示す医療経済の課題 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 日本では、70歳以上の大半が1~2割の自己負担割合で医療を受けられているが、今般その引き上げが議論されつつある。自己負担額の高さは受療行動を減少させることが知られるが、乳がん診療への影響は明らかでない。東京大学大学院乳腺内分泌外科学/臨床疫学・経済学(現・国立がん研究センターがん対策研究所医療政策部室長)の小西孝明氏らは、匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)を用いて全国の乳がん治療薬の処方実態を解析。その結果、70歳以上で先発品の処方割合が増加する傾向が示されたことを第33回日本乳癌学会(7月10~12日)で発表した。 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×