<Q3>「入院」などソフトエンドポイントを使うのはなぜ? <A>臨床的診断や現実も加味して評価するためです 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 「ハード」と「ソフト」は客観と主観の違い ハードエンドポイントは死亡・発熱などのように基準や判定が明確・客観的なもので誰が診断しても確実です。一方,ソフトエンドポイントは超音波診断のように診断者によって判定がばらついたり入院基準などのように主観的・人情的・作為的要因の影響を受けやすかったりするものです(図)。国や施設による方針の違いも影響します。 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×