オリゴ糖(特定保健用食品)

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

サンダーランド大学薬剤管理学修了(MSc in Medicines Management)
松原 なぎさ

薬局そしてスーパーの店頭にも様々な機能や特色を持った糖質や甘味料が並んでいます。糖質を含む特定保健用食品(トクホ)は数多くありますが、糖尿病の患者さんが摂取しても大丈夫でしょうか?今回は整腸作用が注目されるオリゴ糖を取り上げます。

オリゴ糖とは?

 オリゴ糖は単糖が2~10個程度結びついたもので、少糖類とも言われます。ショ糖、乳糖、麦芽糖などの二糖類もオリゴ糖の一種ですが、一般的には3個以上の単糖が結びついたものがオリゴ糖と呼ばれています〈表1〉。穀類や野菜、果物、発酵食品などに含まれており、ショ糖の20~70%程度の甘味があります。

表1 糖質の分類と主な種類

糖質は大きさにより、

  1. ブドウ糖や果糖などの単糖類
  2. 単糖類が2~10個程度つながった少糖類(オリゴ糖)
  3. 単糖類が2~10個程度つながった少糖類(オリゴ糖)

の3種類に分類される。デンプン、食物繊維、寒天などは多糖類に含まれる。

名倉泰三. オリゴ糖について(1). 独立行政法人 農畜産業振興機構; 2010. を参考に松原なぎさ作成

オリゴ糖はなぜトクホなのか?

 オリゴ糖には胃や小腸で消化されて吸収されるものと、消化されにくく大腸まで達する難消化性のものがあります。難消化性オリゴ糖は大腸に達してビフィズス菌などの栄養源となります。これらの善玉菌を増やして腸内環境を改善させ、お腹の調子を整えたり、便秘を改善することが報告されています。また、ビフィズス菌によって生じる短鎖脂肪酸は、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルの溶解度を高めて大腸からの吸収を促進させます。

 この他、オリゴ糖は虫歯の原因になりにくいという利点もあります。このような特性を生かし、オリゴ糖を含む多くの食品が特定保健用食品として認可されています〈表2〉。

表2 特定保健用食品として許可されているオリゴ糖

脇谷和彦, 菊池美智子. 砂糖以外の甘味料について. 独立行政法人 農畜産業振興機構; 2010.
厚生労働省. 特定保健用食品許可(承認)品目一覧. 2014. を参考に松原なぎさ作成

オリゴ糖の血糖値への影響とカロリーは?

 難消化性オリゴ糖はその名のとおり消化されにくく、糖質として体内に吸収されません。したがって血糖値の上昇に影響しないと言われています。ただし、オリゴ糖はノンカロリーではありません。大腸の腸内細菌によって発酵したオリゴ糖から、乳酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸などの短鎖脂肪酸が生じ、これらが吸収されてエネルギーとなります。ブドウ糖が1gあたり4kcalのエネルギーになるのに対し、難消化性オリゴ糖は1gあたり2~3kcalになります。このためオリゴ糖を適正量以上摂取すると、体重増加につながる可能性があります。また、オリゴ糖を含む食品には他の糖質が含まれていることもあるため、血糖値や体重に影響を及ぼす可能性があります。糖尿病の患者さんにアドバイスするときは注意が必要です。

Column 母乳と粉ミルクの研究から整腸作用に注目

 オリゴ糖がビフィズス菌を増やすことがわかったのは、1950年代の母乳と粉ミルクに関する研究からでした。母乳を飲む赤ちゃんの腸内にはビフィズス菌が多かったのに対し、粉ミルクを飲む赤ちゃんの腸内には大腸菌が多く、下痢などの病気にかかりやすいことや死亡率が高いことが問題となっていました。これは、粉ミルクのオリゴ糖が母乳より少ないことが原因でした。
 現在の粉ミルクには十分な量のオリゴ糖が含まれており、母乳でも粉ミルクでも赤ちゃんの腸内ビフィズス菌の数に差はなくなっています。

参考文献

  1. 厚生労働省. オリゴ糖. e-ヘルスネット; 2008. 文献URL
  2. 名倉泰三. オリゴ糖について(1). 独立行政法人 農畜産業振興機構; 2010. 文献URL
  3. 脇谷和彦, 菊池美智子. 砂糖以外の甘味料について. 独立行政法人 農畜産業振興機構; 2010. 文献URL
  4. 公益社団法人 日本栄養士会. E-食品に含まれている栄養素と健康. 栄養相談Q&A; 2015. 文献URL
  5. 厚生労働省. 特定保健用食品許可(承認)品目一覧. 2014. 文献URL
  6. コーヒーオリゴ糖情報センター. コーヒーオリゴ糖とは. コーヒー健康情報室; 2015. 文献URL

[ウェブサイトは2016年1月25日アクセス]

[PharmaTribune 2015年7月号掲載]

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする