世界的ブーム!「POCUS」ってなんだ??

~外来にエコーがあるとワークフローが変わる?! 例えば頻尿鑑別に~

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

「POCUS」ってどう読めばいい

 そもそも、なんて読むのだ?! 

「ポーカス」「ポッカス」って読んだり、「ポックユーエス」と読んだりします。Point-of-Care Ultrasoundの略語です。外来や病棟で気になる関心領域に対して、ちょい当てするエコー検査のことです。エコーの小型化、高性能化に伴って患者さんの所へエコーを気軽に持っていけるようになり、最近大変注目されています。

 2011年にMooreらがN Engl J Med364: 749-757)でPoint-of-Care Ultrasonographyという総説が書かれており、このころから世界的にブームになっています。日本でも内科系医学雑誌で続々と特集が組まれています。2018年は、なんと4本ですよ。これはやらないわけにはいかないでしょう。

22107_fig1.png

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする