COVID-19最新のJAMAのおさらい 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 最近、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の論文が激増しています。しかしその内容は玉石混交で一体、何が真実なのか全貌把握は無論、ポイントをつかむことさえ困難になり途方に暮れていました。 そんな時期、JAMAがCOVID-19の総説を掲載してくれました(JAMA 2020; 324: 782-793)。著者はオランダのアムステルダム大学医学センター(Amsterdam Universitair Medische Centra)のドクターたちです。今年(2020年)10月9日現在でオランダのコロナ感染者16万8,000人、死者6,567人です。 誠にありがたく、頼るべきはやはりトップジャーナルだなあと思いました。 医局でCOVID-19の現在の知識を共通認識とする必要があり、まとめてみました。なおコロナ「ウイルス」の正式名がSARS-CoV-2であり、「病名」はCOVID-19といいます。 JAMA「COVID-19総説」最重要点は次の13点です。 有効薬はデキサメタゾンとレムデシビル。入院患者は低分子ヘパリンで血栓予防! IgM抗体は感染5日、IgG抗体は感染14日で出現。回復期血漿投与は無効 入院の75%が要酸素、高流量経鼻も可。呼吸器はTV 4~8mL/kg、プラトー圧<30mm水柱 コロナS蛋白が肺胞上皮細胞のACE受容体介し侵入。ACEI、ARB使用OK 1.8m以内15分以上接触、咳患者危険。マスク有効。ステンレス/プラスチック上3~4日存在 感染は発症5日目まで。8日以後ウイルス培養(-)。隔離は最低10日、症状消失後3日 潜伏期5日、97.5%は11.5日以内発症。三大症状:発熱、乾性咳嗽、息切れ 軽症8割、重症2割、死亡2~3%。死亡率<17歳0.3/1,000人、>85歳304.9/1,000人 小児は上気道に限られめったに入院しない、cytokine stormが起こらないため? PCRの偽陰性率20~67%! スワブ鼻腔感度63%、咽頭32%、唾液? 予後影響はD-ダイマー↑、次いでリンパ球減少(<1,000/μL) CTは末梢性GGO(肺胞隔壁肥厚+肺胞の不完全充満)が特徴的 黒人・マイノリティーの罹患、死亡多い。住居密集、バス・電車使用、テレワーク不能のためか 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×