必読! コロナワクチン接種前の予備知識

N Engl J Med総説から学ぶ

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 最近外来で患者さんに「コロナのワクチンを打ってよいか?」頻回に尋ねられます。 厚労省のホームページを調べたのですが、情報が膨大過ぎて目指す情報にたどり着くのが容易ではありません。サイト内で検索をかける必要があり高齢者では到底無理だろうなと思います。西伊豆町の高齢者人口の割合は静岡県1位の49.8%です。

 2021年5月中旬から西伊豆町でも高齢者のワクチン接種が始まります。そう言えば新型コロナのワクチンの総説がN Engl J Medにあったことを思い出し急遽読みました。英国でファイザーのワクチン接種が始まったのが2020年12月8日、米国が12月16日です。日本国内でのファイザーワクチン承認は21年2月14日、接種開始が2月17日です。 この総説は20年12月に書かれ、N Engl J Med2021 Feb 18; 384:643-649)に掲載されました。読んでみたところ副作用もほとんど変わらず、新たに発生した問題もなく十分使える情報でした。この著者はファイザーやモデルナからお金は受け取っていません。

 まず厚労省のHPからファイザーワクチン接種時の重要なポイントを挙げます。接種会場に行く前に毎回軽く復習してください。

【厚生労働省 ファイザー社の新型コロナワクチンについて】

 ファイザー社のワクチン有効率は95%です。「接種できない人」は以下の4つ「注意が必要な人」は以下の6つに該当する人です。

受けることができないのは以下4つ
・明らかに発熱している人(37.5℃以上)
・重い急性疾患にかかっている人
・本ワクチンの成分(PEGかその誘導体。後述します)に対し重度過敏の既往
・接種を受けるのに不適当な状態の人

注意が必要なのは以下6つ
・抗凝固療法、凝固障害、血小板減少
・本人か近親者に免疫不全
・心・腎・肝・血液疾患、発育障害
・過去の予防接種で2日以内に発熱、発疹が出た
・痙攣歴
・本ワクチン成分(特にPEG)にアレルギーの人(後述します)

接種後注意点3つ
・15分以上会場で観察
・注射部は清潔にし、こすらない。入浴可。
・当日の激しい運動を控える

<アナフィラキシーを起こしたときの処置:日本アレルギー学会 令和3年3月1日>
 座位、立位を禁じ仰臥位で下肢挙上アドレナリン0.3mg(成人)を大腿中央前外側に筋注。酸素吸入、生食点滴。呼吸困難のときはβ2刺激薬吸入。二相性反応に備え入院。 (新型コロナウイルスワクチン接種にともなう重度の過敏症(アナフィラキシー等)の管理、 診断、治療。日本アレルギー学会、令和3年3月1日。詳しくはこの題でネット参照)

 N Engl J Med総説、「SARS-CoV-2ワクチン安全性の維持」は以下の10点です。

  1. ワクチンはmRNAを脂肪ナノ粒子で小胞体に運びスパイク蛋白作製、これに抗体ができる
  2. ワクチン成分は陰性mRNA+陽性脂肪ナノ粒子、ヘルパー脂肪、Chol。表面にPEG脂肪
  3. ワクチン接種の局所反応は抗原による。アナフィラキシーは添加物(卵、ゼラチン、ラテックス)で多い
  4. ワクチンはPEG2000、下剤はPEG4000。PEG使用薬多い。薬剤、下剤アレルギー聞け!
  5. 1~2日で局所反応(疼痛、発赤、腫脹)、全身反応(発熱、疲労、頭痛、筋肉関節痛)、Bell麻痺4例
  6. アナフィラキシー発生は通常ワクチンで1/100万人、ファイザーワクチンで1/10万人
  7. アナフィラキシーは必ずエピネフリン0.3mg(成人)投与! 死亡の最大原因はエピネフリン投与遅延!
  8. IgE仲介のないアナフィラキシー様反応でもエピネフリン有効。血中tryptase(国内?)で鑑別
  9. アナフィラキシーは頻脈、発赤、蕁麻疹(ないことあり)、迷走神経失神は徐脈、発汗!
  10. CDC: 2回接種後、屋外はマスクなしで可、屋内の活動はマスク着用を推奨
  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする