メニューを開く 検索

トップ »  連載・特集 »  感染症ビジョナリーズ »  わが国の梅毒の行方

感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

わが国の梅毒の行方

高知大学医学部臨床感染症学講座教授 山岸 由佳氏

2024年05月27日 14:55

208名の医師が参考になったと回答 

若い女性の感染者が急増  梅毒は感染症法の全数報告対象(5類感染症)である。2019年1月に届出様式が変更され、妊娠の有無、直近6カ月以内の性風俗産業の従事歴および利用歴の有無などが記載項目として追加されたことにより、感染経路がより明らかとなることが想定された。...

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

日赤名古屋第二病院で高校生が誤診により死亡。何が問題か?

トップ »  連載・特集 »  感染症ビジョナリーズ »  わが国の梅毒の行方