【Essay】脳神経外科同時通訳ブースより 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする タイトルを見て、脳神経外科医が同時通訳とはどういうこと?と思われたかもしれません。日本脳神経外科同時通訳団は、日本脳神経外科学会学術総会や日本脳神経外科コングレス総会などで同時通訳を担当するユニークな補佐組織で、私はその団長を約15年間務めています。団員は全て脳神経外科学会の学会員、すなわち、脳神経外科医です。多くの医学会がグローバル化に対応して、抄録や発表スライドを英語に限定したり、英語での発表を義務付けたりしています。脳神経外科学会では、1987年に同時通訳団結成の機運が高まり、最初は外国留学歴5年以上の医師十数人の勉強会からスタートしました。現在、約50名が活動しています。 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×