〔自社PR〕改元をまたぎコラムを毎日更新 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 平成から令和へ。改元をまたぐ4月27日(土)~5月5日(日)、コラム「平成の3大トピックス&令和の医療を展望する」を毎日更新します。気鋭の執筆陣が選んだ"平成を彩った3大ニュース"は次の通り。(敬称略) 4月27日(土):大島 明 ①神経芽腫マススクリーニングの中止 ②「たばこ規制枠組条約」の発効 ③子宮頸がんワクチン接種の積極的勧奨の中止 4月28日(日):橋本洋一郎 ①回復期リハビリテーション病棟と介護保険 ②rt-PAの失われた10年と機械的血栓回収療法 ③脳卒中・循環器病対策基本法の成立 4月29日(月):倉原 優 ①生物学的製剤の進歩 ②気管支鏡技術の進歩 ③吸入薬の進歩 4月30日(火):田中 篤 ①C型肝炎ウイルスの発見 ②インターフェロン治療が承認 ③IFNフリー直接作用型抗ウイルス薬の登場 5月1日(水):堀向健太 ①小児喘息死が初めて「ゼロ」を記録 ②二重抗原曝露仮説が提唱される ③入院時・外来時における食物経口負荷試験の保険適用 5月2日(木):小林 博 ①医療機器の開発 ②緩和医療の登場 ③ゲノム医療の始まり 5月3日(金):川口 浩 ①オウム真理教と医療 ②国立大学の法人化 ③無責任な医療情報の氾濫 5月4日(土):大石 實 ①遺伝子治療が鎌状赤血球症、血友病Bなどで成功 ②介護保険が創設され、社会的入院が解消 ③東日本大震災・福島第一原発事故で大きな被害 5月5日(日):岩月 進 ①医薬分業の進展 ②後発医薬品の使用促進 ③訪問薬剤管理指導の推進 (編集部) 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×