休日に学会 家事のやりくりはどうしてる? 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする PharmaTribuneウェブの人気コラム「くすりときどきコトバ ところによりダメ母」と「ハッピーな職場って?」コラボ企画! コラムニストのへたれ薬剤師KikoさんとみやQさん、ママ薬剤師と管理薬剤師それぞれの立場から「育児をしながら薬剤師として働くこと」を掘り下げる両コラム。ふたりの異なった視点を掛け合わせると新しい発見があるかもしれない!?――ということで、お互いに質問を投げ合ってもらうことにしました。回答から垣間見えるふたりの人となりを知れば、コラムがもっと楽しめるかも?! Kikoからの質問「学会などに出かける時に、家事はどうやりくりしているのでしょうか?」 兼業主婦薬剤師にとって、休日は普段とどこおってる家事をすませる貴重な時間です。学会に出席するとなると、移動時間も含めて丸1日、あるいは土日の丸2日が完全に潰れてしまいます。それを考えると、どうしても二の足を踏んでしまいます。みやQさんは、学会のレビュー記事を書いたり、ツイキャス中継をしたりしていますよね。学会参加と家事、どう折り合いをつけているのかをお聞きしたいです。 みやQの回答 うちは子供がいないので、家事のレベルを下げることで大抵のことは対応できます。 洗濯:家を空ける前日に済ませます。自宅にあるのは大きな洗濯機で、数日は洗濯物を貯められます。帰ってきた当日もしくは翌日に学会参加期間中の洗濯をします。掃除:家が汚いという現実を見なかったことにします(解決になってません)。食事:食材の買い出しは事前に行います。近隣のスーパーの営業時間が長いので助かります。遠出の後は一食ぐらい弁当で済ませることもしょっちゅうです。ゴミ出し:月曜日が生ゴミの日ではないので特に影響はありません。 そもそも、夫の理解が鍵ですね(汗)。妻が学会で家を空けるということ。仕事に関する知識のアップデートが必要だということに。いくら家事のレベルを下げることができても、掃除を全くやらないわけももいきませんし、お金と体力にも限界があるので学会は年に4回、泊まりのものは3回が限界です。研修会で家を空けるのも月に2回が限度にしています。学んだ知識を定着できません。 ◆みやQの休みの日の過ごし方 研修がない場合は10:00から18:00までほぼフリーなので、その間に掃除したりマッサージを受けたり書店に行ったりします。しかし、基本的には家ではダラダラ過ごすので自由時間の長さの割には物事が進みません。残念なことに、日頃の業務で疲れているのでてきぱきとは体が動かないのです。 Kikoからの返事 みやQさん、ありがとうございます。 私も休日のスケジュールを書き出してみました。普段の休日(子供が自宅にいる日曜日)を想定したケースと、先々週の日曜日に午後から半日の研修会(県薬主催の保険薬局セミナー)に出席した時のスケジュールの2パターンあります。 ◆普段の休日(子供が自宅にいる日曜日) ◆午後から研修会に出る日 うちは子供が1人しかいませんし、夫も子供の面倒を見るのが苦にならないタイプでいろいろ任せているので、まだ楽な方だと思います。研修会の日の夫と子供の昼食は夫に丸投げでした(パスタをゆでて食べたそうです)。 お子さんが複数いる、塾や習い事、部活で休日も用事がある、夫の仕事が忙しく協力を求められない、不在の間の食事をすべて作っておかないといけない、といった家庭はもっと大変でしょうね......。 次回はみやQさんからKikoさんへの質問「子供へのインターネット教育、教えて」 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×