〔NEJM総説〕卵巣と卵管病変

付けたり:歎異抄、 トゥームレーダー、イリアス、イロコイ族叙事詩、8年越しの花嫁、エクソシスト

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 N Engl J Med2022 Aug 25; 387: 727-736)の総説が「卵巣と卵管病変」でした。救急外来では重要なテーマであるにもかかわらず、なかなか勉強の機会がない領域です。たいへん有難く読ませてもらいました。 NEJM総説「卵巣と卵管病変」最重要点は次の13点です。

  1. 子宮付属器腫瘍に内診の感度は低く、良・悪性の区別もできぬが周囲癒着は分かる
  2. 付属器腫瘍は3つ自問:要緊急手術(CBC、HCG)? 悪性か? 挙児やホルモン維持希望は?
  3. 緊急手術を要するのは、捻転、外妊、悪性病変による腸閉塞! CBC、HCGで外妊否定!
  4. 卵管、卵巣がんは高齢でリスク↑、2割は遺伝性(BRCA1、2など)、家族歴聞け!
  5. 卵巣がんは卵巣だけでなく卵管采からも発生!卵管は全切除、卵管采を徹底的検索!
  6. 診断にエコー重要、良性は嚢胞(径<10cm)、固形成分(ー)か径7mm以下、音響陰影、血流(ー)
  7. エコーからの付属器腫瘍鑑別一覧。形態が複雑なほど悪性リスクは高い!
  8. 卵巣がんの8割CA-125↑(閾値なし)、良性でも↑、HE4も特異度優れる、両者提出
  9. 卵巣生検は病巣散布、悪化! 卵巣がんは血行でなく腹腔散布。卵巣サイズ4×2.5cm→閉経期アーモンド大
  10. 単一嚢胞±隔壁は常に良性。複合病変でがん化は7カ月以内! 奇形腫で捻転は0.2%!
  11. 高リスク付属器腫瘍では産婦人科医でなく、婦人科腫瘍医紹介で生存率高い
  12. 小児は疼痛、月経不順、思春期早発で受診。妊娠時皮様囊腫多い。腹腔鏡は14~27週で
  13. 子宮付属器腫瘍の処置、O-RADS 2020一覧

仲田 和正(なかだ かずまさ)

仲田氏

 西伊豆健育会病院病院長。1978年に自治医科大学卒業、静岡県立中央病院(現静岡県立総合病院)全科ローテート研修、1980年に浜松医科大学麻酔科研修(4~9月)、静岡県国民健康保険佐久間病院外科・整形外科。1984年に自治医科大学整形外科、大学院、1988年に静岡県島田市民病院整形外科、1991年に静岡県西伊豆病院整形外科。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする