東大紛争中に渡米、激動の研修医時代

天野惠子氏インタビュー(前編)

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 Medical Tribune創刊55周年を記念して、医師歴55年のレジェンドに聞くインタビュー。今から55年前の1968(昭和43)年、女性の4年制大学進学率がわずか3%だった時代に東京大学医学部を卒業し、医師としての人生を歩み始めた女性がいる。性差医療研究・実践の第一人者で静風荘病院(埼玉県)女性内科・女性外来の天野惠子氏である。大学卒業直前に起こった東大紛争、レジデントとして研鑽を重ねた米国・カナダでの学び、更年期を経て開拓した性差医療の研究など、55年の医師人生を振り返ってもらった。(関連記事「医師人生55年、性差医療の礎築く」)

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする