現役医師がリーマンショックで大損!

ちゅり男ってどんな人?

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ
〔編集部より〕 医師の給与水準は他業種と比べて高いとされるものの、税負担は大きく、児童手当などでは所得制限の対象になるなど家計の負担は小さくありません。また、年金支給額は減少傾向にあり、将来への不安から投資や節税などにより「お金を賢く増やす・守る」ことへの関心が高まっています。本連載では、医師であり個人投資家でもある「ちゅり男」氏が、忙しい医師でも簡単に実践できる資産形成術を紹介します。

 

 メディカルトリビューンの会員の皆様、はじめまして。私の本業は内科医ですが、副業として「Dr. ちゅり男」というハンドルネームでX(旧Twitter)やブログを通じて資産形成や投資術に関する情報発信をしています。

 2017年に開設したブログ「Dr. ちゅり男のインデックス投資」は累計2,600万PVを超え、医療関係者以外の方にも多数訪問いただいています。今年(2024年)3月に初の単行本『世界一やさしい投資信託・ETFの教科書 1年生』を発刊し、それをきっかけに今回メディカルトリビューンで医師向けの資産形成術の連載を担当させていただくことになりました。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする