ご存じですか?投資信託とETFの違い

インデックス投資成功の鍵は投信積立とコスト

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 前回(「株式投資、銘柄選びより大事なことは」)は、インデックス投資との出会いやその後のアベノミクスによる株価上昇の恩恵を受け、私の投資成績が少しずつ好転してきたことをお伝えしました。とはいえ、私がインデックス投資を開始した2012年当時は現在と比べて投資環境が整っておらず、インデックス投資を続けるためにはさまざまな工夫が必要でした。今回は投資信託とETFの違い、インデックス投資成功の鍵を握る「投信積立」や「コスト」などについてお話しします。

ちゅり男

Dr.ちゅり男のインデックス投資」の運営者。本業は内科医。

インデックス投資を中心に投資初心者向け資産形成術を公開している。累計アクセス数は2,600万PV超、X(@churio777)フォロワー数は約4万人。2007年に元手100万円で日本の個別株投資を開始するものの、リーマンショックの影響で損失が拡大。2011年からインデックス投資中心に切り替え、その後は順調に資産を拡大。2024年6月時点で1.8億円超を運用する。著書『世界一やさしい投資信託・ETFの教科書1年生』『世界一やさしいお金の教科書 1年生』(ソーテック社)。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする