病原体変異の捉え方 ~COVID-19パンデミックで得られた財産と教訓~

国立感染症研究所感染病理部 部長 鈴木 忠樹氏

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

COVID-19パンデミックで進化した遺伝子変異の解析技術

 一般にウイルスは増殖や感染を繰り返す過程で徐々に変異することが知られており、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)も流行の中で少しずつ変異し、growth advantageを有する変異株によって流行株が置き換わる現象が観察されてきた。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックでは、昨今のゲノム解析技術の進展により、ウイルスゲノムの変異状況が解析され公衆衛生対策に応用された。また、実験室内におけるウイルス解析技術が進展し、遺伝子変異による形質変化の知見も迅速に得られるようになった。COVID-19パンデミックを契機に、感染症対策にゲノム解析技術が応用され、その重要性が広く認知されたことの意義は大きい。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする