インフレと円安で預貯金もハイリスクに

現金の脆弱性に理解を

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 前回の記事(「なぜ今、医師が投資をすべきなのか」)では、①日本の実質賃金が長期低迷している、②超少子高齢化の影響で急速な経済成長は期待できない、③「人生100年時代」の到来で、長生きと働き方の多様化によるお金のリスクが増大している―ことなどを中心に、私たち日本人のお金をめぐる状況の厳しさをお伝えしました。今回は、近年顕著になってきた「インフレーション(インフレ)」と「円安」に焦点を当てます。私たち日本人は昔から預貯金が好きな国民として知られていますが、現金がインフレや円安に対していかに脆弱か理解していただければと思います。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする