肥満症治療薬チルゼパチドが薬価収載、4月11日発売

日本イーライリリー、田辺三菱製薬

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 日本イーライリリーと田辺三菱製薬は本日(3月19日)、持続性GIP/GLP-1受容体作動薬チルゼパチド(商品名ゼップバウンド皮下注2.5mg、5mg、7.5mg、10mg、12.5mg、15mgアテオス)について、「肥満症」を効能または効果として薬価基準に収載されたと発表した。また薬価収載を受け、今年4月11日に同薬を発売することも明らかにした(関連記事「GIP/GLP-1受容体作動薬チルゼパチドの実力」、「チルゼパチド、肥満症で効能追加」)。

 同薬は通常、成人にはチルゼパチドとして週1回2.5mgの用量から開始し、4週間の間隔で2.5mgずつ増量。週1回10mgを皮下注射する。なお、患者の状態に応じて適宜増減するが、週1回5mgまで減量、または4週間以上の間隔で2.5mgずつ週1回15mgまで増量できる。

 高血圧、脂質異常症または2型糖尿病のいずれかを有し、食事療法・運動療法を行っても十分な効果が得られず、「BMIが27以上であり2つ以上の肥満に関連する健康障害を有する」、もしくは「BMIが35以上」に該当する場合に限る

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする