アストラゼネカは昨日(5月12日)までに、同社が製造販売するブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害薬アカラブルチニブ(商品名カルケンス)とベネトクラクスの固定期間併用療法が、オビヌツズマブ併用投与の有無を問わず、未治療の慢性リンパ性白血病(CLL)の成人患者に対する治療薬として、欧州医薬品庁(EMA)の医薬品評価委員会(CHMP)から承認勧告を受けたと発表した(関連記事:「マントル細胞リンパ腫へのアカラブルチニブ+免疫化学療法、CHMPが承認勧告」)。 今回のCHMPによる肯定的見解は第Ⅲ相臨床試験AMPLIFYの良好な結果に基づくもの。 同試験では染色体17p欠失変異およびTP53変異を有しない18歳以上のCLL患者867例を対象に、アカラブルチニブ・ベネトクラクス併用療法群とアカラブルチニブ・ベネトクラクス・オビヌツズマブ併用療法群、標準治療である化学免疫療法群で有効性を比較。化学免疫療法群と比べ、アカラブルチニブ・ベネトクラクス併用療法群では病勢進行または死亡のリスクを35%低減〔ハザード比(HR) 0.65、95%CI 0.49~0.87、P=0.0038〕、アカラブルチニブ・ベネトクラクス・オビヌツズマブの併用療法群では58%低減した(同0.42、0.30~0.59、P<0.0001)。