~診察室でのある会話~ 医師「(問診票を確認しながら)タバコを吸っていますか?」 患者「は、はい。やめられなくて」 医師「本数を減らせるといいですね※」 患者「そうですね...」
第2回 :脳卒中や心筋梗塞のリスクを減らせる喫煙量は? エビデンスの解釈と主張についての論考 2019年9月17日 05:00 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ~診察室でのある会話~ 医師「(問診票を確認しながら)タバコを吸っていますか?」 患者「は、はい。やめられなくて」 医師「本数を減らせるといいですね※」 患者「そうですね...」 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます … 続きを読むにはログイン 無料でいますぐ会員登録を行う ご利用無料、14.5万人の医師が利用 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け ギフト券に交換可能なポイントプログラム 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ \ 60秒でかんたん登録 / 医師の会員登録 ログイン(すでに会員の方) >その他の医療関係者はこちらから 田淵 貴大(たぶち たかひろ) 大阪国際がんセンターがん対策センター疫学統計部副部長。2001年、岡山大学医学部卒業。血液内科医として岡山大学病院、岡山市立市民病院、名古屋医療センター等に勤務後、2011年に大阪大学大学院にて医学博士取得(公衆衛生学)。同年4月から大阪国際がんセンターがん対策センター勤務。近著に『新型タバコの本当のリスク アイコス、グロー、プルーム・テックの科学』(内外出版社)がある。 Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする × 関連記事 第9回:ホスピス患者に禁煙指導は不要か 日々、タバコ問題に取り組んでいる私からすると、さまざまな場面でタバコ問題が重要視されていないと感じ... 2020/08/20 17:44:00 第8回:喫煙と新型コロナ、最新論文で密な関係を読み解く 喫煙は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化要因の1つであると、前回書いた(関連記事... 2020/05/26 05:00:00 第7回 :新型コロナに備え、禁煙・受動喫煙防止を! 世間も医療界も新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連の話題で持ち切りなので、当連載でも言... 2020/03/16 18:40:40 第6回 :ICTが切り開く禁煙支援・治療の未来 今回は、禁煙支援および禁煙治療の現場で起こりつつあるイノベーションについてお伝えしたい。現在、禁煙... 2020/01/29 05:15:00 第5回 :法律・ガイドライン vs. 在るべき姿 今後さらにタバコ問題に関する議論を深めていくためには、タバコ問題の歴史と現状(歪められた社会)につ... 2019/12/22 05:10:00 最新記事一覧を見る コメント一覧(件) 人気順 新着順 ※ コメントはログイン後に閲覧できます(医師会員のみ) ※ コメントはログイン後に閲覧できます