【インタビュー】広大な新潟で医師不足と高齢化に挑む

新潟県福祉保健部長・中村洋心氏に聞く

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 全国で人口減少と高齢化の波が押し寄せる中、とりわけ新潟県はその地理的特性から医療提供体制に特有の課題を抱えている。一方、先行して高齢化が進む日本の未来を映し出す地域として、新潟県の取り組みは全国にとっても示唆に富んでいる。県は、若手医師の獲得・定着と地域医療構想への注力でこの難局に立ち向かおうとしている。県の医療行政を担当する新潟県福祉保健部長の中村洋心氏に、新潟県の取り組みと展望を聞いた。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする

中村 洋心(なかむら ようしん)

2011年3月 東北大学医学部卒業

2014年4月 厚生労働省健康局総務課 主査

2015年10月   〃  医政局総務課 主査

2016年10月 茨城県古河保健所 技佐(厚生労働省より出向)

2017年4月  〃   〃     所長(厚生労働省より出向)

2018年1月 厚生労働省健康局健康課 課長補佐

2019年8月   〃  大臣官房厚生科学課 課長補佐 (人事院長期在外研究員:オックスフォード大学 MSC、ケンブリッジ大学 MBA)

2021年8月 厚生労働省医政局地域医療計画課 課長補佐

2021年9月   〃   〃 救急・周産期医療等対策室 室長

2022年4月   〃   〃 災害等緊急時医療・周産期医療等対策室 室長

                                

2023年8月 新潟県庁 福祉保健部 部長(厚生労働省より出向)