薬剤詳細データ 一般名 ロルメタゼパム 製品名 ロラメット錠1.0 1mg 薬効名 催眠鎮静剤,抗不安剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ロラメット錠1.0 yj-code 1124010F1030 添付文書No 1124010F1030_3_07 改定年月 2022-06 版 第1版 一般名 ロルメタゼパム 薬効分類名 睡眠導入剤 用法・用量 ロルメタゼパムとして、通常、成人には1回1~2mgを就寝前に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、高齢者には1回2mgを超えないこと。 効能・効果 不眠症 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 中枢神経抑制剤フェノチアジン誘導体、バルビツール酸誘導体、オピオイド鎮痛剤等モノアミン酸化酵素阻害剤眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下、鎮静、呼吸抑制、昏睡が起こることがあるので、併用する場合は、本剤を減量するなど慎重に投与すること。相互に中枢神経抑制作用を増強することがある。アルコール(飲酒)眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下を増強することがある。相互に中枢神経抑制作用を増強することがある。マプロチリン塩酸塩(1)眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下を増強することがある。(2)併用中の本剤を急速に減量又は中止すると痙攣発作が起こることがある。(1)相互に中枢神経抑制作用を増強することがある。(2)本剤の抗痙攣作用により抑制されていたマプロチリン塩酸塩の痙攣誘発作用が本剤の減量・中止によりあらわれることがある。ダントロレンナトリウム水和物筋弛緩作用を増強することがある。相互に筋弛緩作用を増強することがある。 副作用:重大な副作用 1: 依存性(頻度不明)-連用により薬物依存を生じることがあるので、観察を十分に行い、用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること。また、連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作、せん妄、振戦、不眠、不安、幻覚、妄想等の離脱症状があらわれることがあるので、投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと。2: 刺激興奮、錯乱(いずれも頻度不明)3: 呼吸抑制、炭酸ガスナルコーシス(いずれも頻度不明)-呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合、炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので、このような場合には気道を確保し、換気をはかるなど適切な処置を行うこと。4: 一過性前向性健忘、もうろう状態(いずれも頻度不明)-本剤を投与する場合には少量から開始するなど、慎重に行うこと。なお、十分に覚醒しないまま、車の運転、食事等を行い、その出来事を記憶していないとの報告がある。 副作用:その他副作用 過敏症 -そう痒感-発疹精神神経系 -眠気、ふらつき-頭重感、頭痛、めまい、不快感、健忘-意識レベル低下、激越、会話障害、味覚障害、多夢、感情鈍麻、せん妄肝臓 -肝機能異常(AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇等)血液 -白血球減少、赤血球減少、ヘモグロビン減少消化器 -食欲不振、悪心・吐気-口渇、腹痛その他 -倦怠感-脱力感、目・耳の変調-手足のしびれ、顔のむくみ、寝汗-排尿異常、疲労 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 2,335,509 0 9,144 101,145 245,571 450,480 521,112 337,801 365,079 258,266 46,911 0 女性 3,932,381 0 24,681 194,866 370,271 558,455 642,531 520,446 731,905 698,044 186,042 5,140 合計 6,268,882 0 33,825 296,011 615,842 1,008,935 1,163,643 858,247 1,096,984 956,310 232,953 5,140 男性 2,335,509 0 9,144 101,145 245,571 450,480 521,112 337,801 365,079 258,266 46,911 0 女性 3,932,381 0 24,681 194,866 370,271 558,455 642,531 520,446 731,905 698,044 186,042 5,140 合計 6,268,882 0 33,825 296,011 615,842 1,008,935 1,163,643 858,247 1,096,984 956,310 232,953 5,140 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道414,960東北423,162関東3,041,014中部1,286,453近畿423,891中国・四国320,150九州359,254合計6,268,882 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道414,960北東北165,376南東北241,794北関東414,576南関東2,626,438甲信越292,410北陸94,769東海908,554関西414,611中国169,097四国151,053北九州294,142南九州46,768沖縄36,688合計6,268,882 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道414,960青森県125,068岩手県15,992宮城県87,005秋田県40,308山形県61,438福島県93,351茨城県247,166栃木県111,494群馬県55,916埼玉県477,998千葉県171,275東京都1,343,801神奈川県633,364新潟県123,225富山県17,586石川県31,681福井県45,502山梨県25,656長野県143,529岐阜県192,776静岡県225,275愛知県481,223三重県9,280滋賀県37,110京都府23,642大阪府193,827兵庫県148,108奈良県7,188和歌山県4,736鳥取県29,950島根県11,620岡山県47,151広島県49,464山口県30,912徳島県15,162香川県64,070愛媛県45,872高知県25,949福岡県133,750佐賀県11,356長崎県34,248熊本県92,738大分県22,050宮崎県14,068鹿児島県32,700沖縄県18,344合計6,268,882 単位:錠