薬剤詳細データ 一般名 【般】タンドスピロンクエン酸塩錠10mg 製品名 セディール錠10mg 薬効名 催眠鎮静剤,抗不安剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 セディール錠10mg yj-code 1129008F2035 添付文書No 1129008F1039_2_11 改定年月 2022-12 版 第1版 一般名 タンドスピロンクエン酸塩 薬効分類名 セロトニン作動性抗不安薬 用法・用量 通常、成人にはタンドスピロンクエン酸塩として1日30mgを3回に分け経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減するが、1日60mgまでとする。 効能・効果 神経症における抑うつ、恐怖 心身症(自律神経失調症、本態性高血圧症、消化性潰瘍)における身体症候ならびに抑うつ、不安、焦躁、睡眠障害 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 ブチロフェノン系薬剤ハロペリドールブロムペリドールスピペロン 等錐体外路症状を増強することがある。本剤の弱い抗ドパミン作用が、ブチロフェノン系薬剤の作用を増強する。カルシウム拮抗剤ニカルジピンアムロジピンニフェジピン 等降圧作用を増強することがある。本剤のセロトニン受容体を介した中枢性の血圧降下作用が降圧作用を増強する。セロトニン再取り込み阻害作用を有する薬剤フルボキサミンパロキセチンミルナシプラントラゾドン 等セロトニン症候群があらわれることがある。併用により、セロトニン作用が増強するおそれがある。 副作用:重大な副作用 1: 肝機能障害(0.1%未満)、黄疸(頻度不明)-AST、ALT、ALP、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害や黄疸があらわれることがある。2: セロトニン症候群(頻度不明)-興奮、ミオクロヌス、発汗、振戦、発熱等を主症状とするセロトニン症候群があらわれることがあるので、これらの症状が出現した場合には、投与を中止し、水分補給等の全身管理とともに適切な処置を行うこと。3: 悪性症候群(頻度不明)-抗精神病薬、抗うつ薬等との併用、あるいは本剤の急激な減量・中止により、悪性症候群があらわれることがある。発熱、意識障害、強度の筋強剛、不随意運動、発汗、頻脈等があらわれた場合には、体冷却、水分補給等の適切な処置を行うこと。本症発症時には、白血球の増加や血清CKの上昇がみられることが多く、また、ミオグロビン尿を伴う腎機能の低下がみられることがある。注)発現頻度は使用成績調査を含む。 副作用:その他副作用 精神神経系 -眠気-めまい、ふらつき、頭痛、頭重、不眠-振戦、パーキンソン様症状-悪夢肝臓 -AST、ALT、γ-GTPの上昇-ALPの上昇循環器系 -動悸-頻脈、胸内苦悶消化器系 -悪心、食欲不振、口渇、腹部不快感、便秘-嘔吐、胃痛、胃のもたれ、腹部膨満感、下痢過敏症 -発疹、じん麻疹、そう痒感その他 -倦怠感、脱力感、気分不快、四肢のしびれ、目のかすみ-悪寒、ほてり(顔面紅潮、灼熱感等)、多汗(発汗、寝汗等)、BUNの上昇、尿中NAGの上昇、好酸球増加、CKの上昇-浮腫 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 4,309,722 3,252 166,455 252,458 420,743 755,101 902,096 577,707 605,264 522,788 107,110 0 女性 9,637,614 4,414 332,794 548,917 796,449 1,243,564 1,368,485 1,089,940 1,796,078 1,856,079 591,259 14,049 合計 13,955,764 7,666 499,249 801,375 1,217,192 1,998,665 2,270,581 1,667,647 2,401,342 2,378,867 698,369 14,049 男性 4,309,722 3,252 166,455 252,458 420,743 755,101 902,096 577,707 605,264 522,788 107,110 0 女性 9,637,614 4,414 332,794 548,917 796,449 1,243,564 1,368,485 1,089,940 1,796,078 1,856,079 591,259 14,049 合計 13,955,764 7,666 499,249 801,375 1,217,192 1,998,665 2,270,581 1,667,647 2,401,342 2,378,867 698,369 14,049 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道879,380東北1,250,118関東4,414,857中部2,221,430近畿2,755,483中国・四国1,294,856九州1,139,642合計13,955,764 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道879,380北東北472,924南東北654,342北関東805,467南関東3,609,390甲信越613,289北陸362,370東海1,442,613関西2,558,641中国956,882四国337,974北九州825,623南九州220,368沖縄187,302合計13,955,764 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道879,380青森県258,378岩手県122,852宮城県244,624秋田県214,546山形県128,795福島県280,923茨城県363,276栃木県245,818群馬県196,373埼玉県619,202千葉県563,136東京都1,435,018神奈川県992,034新潟県306,906富山県112,084石川県132,898福井県117,388山梨県83,238長野県223,145岐阜県221,013静岡県281,568愛知県743,190三重県196,842滋賀県152,611京都府318,401大阪府1,164,330兵庫県627,190奈良県157,130和歌山県138,979鳥取県118,724島根県77,444岡山県198,266広島県416,706山口県145,742徳島県104,609香川県106,988愛媛県70,284高知県56,093福岡県456,240佐賀県59,917長崎県86,020熊本県119,078大分県104,368宮崎県145,130鹿児島県75,238沖縄県93,651合計13,955,764 単位:錠