薬剤詳細データ

一般名

【般】ゾルピデム酒石酸塩口腔内崩壊錠5mg

製品名

ゾルピデム酒石酸塩ODフィルム5mg「モチダ」

薬効名

催眠鎮静剤,抗不安剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ゾルピデム酒石酸塩ODフィルム5mg「モチダ」

yj-code

1129009F3052

添付文書No

1129009F3052_1_10

改定年月

2023-12

第1版

一般名

ゾルピデム酒石酸塩口腔内崩壊フィルム

薬効分類名

入眠剤


用法・用量

通常、成人にはゾルピデム酒石酸塩として1回5~10mgを就寝直前に経口投与する。なお、高齢者には1回5mgから投与を開始する。年齢、症状、疾患により適宜増減するが、1日10mgを超えないこととする。

効能・効果

不眠症(統合失調症及び躁うつ病に伴う不眠症は除く)

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

麻酔剤


呼吸抑制があらわれることがあるので、慎重に投与すること。


相加的に呼吸が抑制される可能性がある。


中枢神経抑制剤


フェノチアジン誘導体


バルビツール酸誘導体





相互に中枢神経抑制作用が増強することがあるので、慎重に投与すること。


本剤及びこれらの薬剤は中枢神経抑制作用を有する。


アルコール(飲酒)


精神機能・知覚・運動機能等の低下が増強することがあるので、できるだけ飲酒を控えさせること。


アルコールはGABAA受容体に作用すること等により中枢神経抑制作用を示すため、併用により相互に中枢神経抑制作用を増強することがある。


リファンピシン


本剤の血中濃度が低下し、作用が減弱するおそれがある。


薬物代謝酵素CYP3A4が誘導され、本剤の代謝が促進される。


副作用:重大な副作用

1: 依存性、離脱症状

-連用により薬物依存(頻度不明)を生じることがあるので、観察を十分に行い、用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること。また、連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により、反跳性不眠、いらいら感等の離脱症状(0.1~5%未満)があらわれることがあるので、投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと。2: 精神症状、意識障害

-せん妄(頻度不明)、錯乱(0.1~5%未満)、幻覚、興奮、脱抑制(各0.1%未満)、意識レベルの低下(頻度不明)等の精神症状及び意識障害があらわれることがある。3: 一過性前向性健忘(0.1~5%未満)、もうろう状態(頻度不明)、睡眠随伴症状(夢遊症状等)(頻度不明)

-服薬後は直ぐ就寝させ、睡眠中に起こさないように注意すること。なお、十分に覚醒しないまま、車の運転、食事等を行い、その出来事を記憶していないとの報告がある。また、死亡を含む重篤な自傷・他傷行為、事故等の報告もある。,,4: 呼吸抑制(頻度不明)

-呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合、炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので、このような場合には気道を確保し、換気をはかるなど適切な処置を行うこと。5: 肝機能障害、黄疸

-AST、ALT、γ‐GTP、Al‐Pの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)があらわれることがある。

副作用:その他副作用


精神神経系 -ふらつき、眠気、頭痛、残眠感、頭重感、めまい、不安、悪夢、気分高揚-錯視-しびれ感、振戦
血液 -白血球増多、白血球減少
肝臓 -ALT上昇、γ‐GTP上昇、AST上昇、LDH上昇
腎臓 -蛋白尿
消化器 -悪心、嘔吐、食欲不振、腹痛-下痢-口の錯感覚、食欲亢進
循環器 -動悸
過敏症 -発疹、そう痒感
骨格筋 -倦怠感、疲労、下肢脱力感-筋痙攣
眼 -複視-視力障害、霧視
その他 -口渇、不快感-味覚異常、転倒注1)

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 225,226 0 0 3,534 13,499 31,783 44,749 39,075 52,044 36,077 4,465 0
女性 308,086 0 1,847 4,853 18,620 36,475 53,898 51,262 71,025 57,175 12,931 0
合計 534,837 0 1,847 8,387 32,119 68,258 98,647 90,337 123,069 93,252 17,396 0
男性 225,226 0 0 3,534 13,499 31,783 44,749 39,075 52,044 36,077 4,465 0
女性 308,086 0 1,847 4,853 18,620 36,475 53,898 51,262 71,025 57,175 12,931 0
合計 534,837 0 1,847 8,387 32,119 68,258 98,647 90,337 123,069 93,252 17,396 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道21,683
東北18,234
関東202,963
中部46,356
近畿113,024
中国・四国43,200
九州85,381
合計534,837
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道21,683
北東北3,583
南東北10,693
北関東23,496
南関東179,467
甲信越5,765
北陸0
東海43,849
関西109,766
中国37,218
四国5,982
北九州64,078
南九州10,501
沖縄21,604
合計534,837
都道府県別
都道府県名 合計
北海道21,683
青森県0
岩手県3,958
宮城県4,900
秋田県3,583
山形県3,378
福島県2,415
茨城県9,270
栃木県3,569
群馬県10,657
埼玉県40,392
千葉県20,045
東京都68,039
神奈川県50,991
新潟県0
富山県0
石川県0
福井県0
山梨県3,090
長野県2,675
岐阜県1,354
静岡県22,637
愛知県16,600
三重県3,258
滋賀県1,104
京都府2,550
大阪府51,257
兵庫県50,054
奈良県2,690
和歌山県2,111
鳥取県1,129
島根県4,440
岡山県0
広島県31,649
山口県0
徳島県0
香川県4,702
愛媛県1,280
高知県0
福岡県53,788
佐賀県1,319
長崎県7,675
熊本県0
大分県1,296
宮崎県7,654
鹿児島県2,847
沖縄県10,802
合計534,837
更新予告まとめ