薬剤詳細データ

一般名

【般】エスゾピクロン錠1mg

製品名

エスゾピクロン錠1mg「明治」

薬効名

催眠鎮静剤,抗不安剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

エスゾピクロン錠1mg「明治」

yj-code

1129010F1150

添付文書No

1129010F1150_1_03

改定年月

2024-01

第1版

一般名

エスゾピクロン

薬効分類名

不眠症治療薬


用法・用量

通常、成人にはエスゾピクロンとして1回2mgを、高齢者には1回1mgを就寝前に経口投与する。なお、症状により適宜増減するが、成人では1回3mg、高齢者では1回2mgを超えないこととする。

効能・効果

不眠症

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

筋弛緩薬


スキサメトニウム塩化物水和物ツボクラリン塩化物塩酸塩水和物パンクロニウム臭化物


中枢神経抑制剤


フェノチアジン誘導体バルビツール酸誘導体 等


これらの作用が増強されることがあるので、併用しないことが望ましいが、やむを得ず投与する場合には慎重に投与すること。


相加的に抗痙攣作用、中枢神経抑制作用が増強される可能性がある。


アルコール(飲酒)


相互に作用を増強することがある。


飲酒により中枢神経抑制作用が増強されることがある。


麻酔時


チアミラールナトリウムチオペンタールナトリウム 等


呼吸抑制があらわれることがあるので、慎重に投与すること。


本剤により呼吸抑制があらわれることがあり、麻酔により相加的に呼吸が抑制される可能性がある。


CYP3A4誘導作用を有する薬剤


リファンピシン 等


本剤の代謝を促進し、作用を減弱させるおそれがある。


これらの薬剤の肝代謝酵素誘導作用により、本剤の代謝が促進され、効果の減弱を来すことがある。


CYP3A4阻害作用を有する薬剤


イトラコナゾール 等


本剤の代謝を阻害し、作用を増強させるおそれがある。


これらの薬剤の肝代謝酵素阻害作用により、本剤の代謝が阻害され、本剤の血漿中濃度が増加するおそれがある。


副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)

-蕁麻疹、血管浮腫等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。2: 依存性(頻度不明)

-連用により薬物依存を生じることがあるので、観察を十分に行い、用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること。また、連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により、不安、異常な夢、悪心、胃不調、反跳性不眠等の離脱症状があらわれることがあるので、投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと。3: 呼吸抑制(頻度不明)

-呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合、炭酸ガスナルコーシスを起こすおそれがあるので、このような場合には気道を確保し、換気を図るなど適切な処置を行うこと。,4: 肝機能障害

-AST、ALT、Al-P、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害(1%未満)、黄疸(頻度不明)があらわれることがある。5: 精神症状、意識障害

-悪夢(異常な夢)、意識レベルの低下(各0.3%)、興奮(激越)、錯乱(錯乱状態)、幻覚、攻撃性、せん妄、異常行動(いずれも頻度不明)等があらわれることがある。6: 一過性前向性健忘、もうろう状態、睡眠随伴症状(夢遊症状等)(いずれも頻度不明)

-本剤を投与する場合には少量から開始するなど、慎重に投与すること。なお、十分に覚醒しないまま、車の運転、食事等を行い、その出来事を記憶していないとの報告がある。,

副作用:その他副作用


精神神経系 -傾眠-頭痛、浮動性めまい-不安、注意力障害、異常な夢、うつ病-神経過敏、記憶障害、錯感覚、思考異常、感情不安定、錯乱状態
過敏症 -発疹、瘙痒症
消化器 -味覚異常-口渇-口腔内不快感、口内乾燥、下痢、便秘、悪心-消化不良、嘔吐
肝臓 -AST、ALT、Al-P、γ-GTP、ビリルビンの上昇
その他 -倦怠感、湿疹、尿中ブドウ糖陽性、尿中血陽性-リビドー減退、筋肉痛、片頭痛、背部痛、高血圧、末梢性浮腫

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 1,460,157 0 11,001 88,842 168,067 246,929 278,115 178,598 242,092 198,377 48,136 0
女性 2,252,317 0 25,022 154,828 229,719 279,976 287,710 234,470 382,063 456,925 194,756 6,848
合計 3,713,173 0 36,023 243,670 397,786 526,905 565,825 413,068 624,155 655,302 242,892 6,848
男性 1,460,157 0 11,001 88,842 168,067 246,929 278,115 178,598 242,092 198,377 48,136 0
女性 2,252,317 0 25,022 154,828 229,719 279,976 287,710 234,470 382,063 456,925 194,756 6,848
合計 3,713,173 0 36,023 243,670 397,786 526,905 565,825 413,068 624,155 655,302 242,892 6,848
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道135,322
東北231,355
関東1,016,821
中部809,816
近畿511,895
中国・四国352,774
九州655,191
合計3,713,173
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道135,322
北東北137,153
南東北58,665
北関東209,429
南関東807,392
甲信越180,964
北陸73,227
東海587,440
関西480,080
中国182,232
四国170,542
北九州446,154
南九州161,805
沖縄94,464
合計3,713,173
都道府県別
都道府県名 合計
北海道135,322
青森県58,979
岩手県35,537
宮城県5,987
秋田県78,174
山形県14,711
福島県37,967
茨城県171,038
栃木県18,329
群馬県20,062
埼玉県221,456
千葉県184,302
東京都260,713
神奈川県140,921
新潟県76,976
富山県25,210
石川県20,860
福井県27,157
山梨県51,090
長野県52,898
岐阜県38,358
静岡県34,047
愛知県483,220
三重県31,815
滋賀県25,066
京都府78,685
大阪府170,941
兵庫県144,749
奈良県44,920
和歌山県15,719
鳥取県8,746
島根県7,082
岡山県72,328
広島県70,114
山口県23,962
徳島県10,221
香川県90,277
愛媛県61,367
高知県8,677
福岡県293,772
佐賀県15,839
長崎県57,097
熊本県39,684
大分県39,762
宮崎県48,768
鹿児島県113,037
沖縄県47,232
合計3,713,173
更新予告まとめ