薬剤詳細データ

一般名

【般】ザルトプロフェン錠80mg

製品名

ソレトン錠80 80mg

薬効名

解熱鎮痛消炎剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ソレトン錠80

yj-code

1149029F1025

添付文書No

1149029F1025_1_20

改定年月

2024-10

第2版

一般名

ザルトプロフェン

薬効分類名

非ステロイド性鎮痛・消炎剤


用法・用量

通常、成人にザルトプロフェン1回80mg、1日3回経口投与する。頓用の場合は、1回80~160mgを経口投与する。

効能・効果

下記疾患並びに症状の消炎・鎮痛 関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群 手術後、外傷後並びに抜歯後の消炎・鎮痛

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

ニューキノロン系抗菌剤


エノキサシン等


痙攣を誘発することがあるので、用量を調節するなど注意すること。


ニューキノロン系抗菌剤は中枢神経系の抑制性伝達物質であるγ-アミノ酪酸(GABA)の受容体への結合を阻害することにより痙攣を誘発する。本剤はその阻害作用を増強すると考えられている。


クマリン系抗凝血剤


ワルファリンカリウム等


抗凝血作用を増強するおそれがあるので、用量を調節するなど注意すること。


本剤のヒトにおける血漿蛋白結合率(in vitro)は99%以上と高く、血漿蛋白結合率の高い薬剤と併用すると、血中の遊離型薬剤の濃度が上昇するためと考えられている。


スルホニル尿素系血糖降下剤


トルブタミド等


血糖降下作用を増強するおそれがあるので、用量を調節するなど注意すること。


本剤のヒトにおける血漿蛋白結合率(in vitro)は99%以上と高く、血漿蛋白結合率の高い薬剤と併用すると、血中の遊離型薬剤の濃度が上昇するためと考えられている。


チアジド系利尿剤


ヒドロクロロチアジド等


チアジド系利尿剤の作用を減弱するとの報告がある。


本剤のプロスタグランジン生合成抑制作用により、水・塩類の排泄を低下させる可能性が考えられている。


リチウム製剤


炭酸リチウム


リチウム製剤の作用を増強するとの報告があるので、リチウム製剤の用量を調節するなど注意すること。


本剤の腎におけるプロスタグランジン生合成抑制作用により、これらの薬剤の腎排泄が減少し、血中濃度が高くなる可能性が考えられている。


メトトレキサート


メトトレキサートの作用を増強するとの報告があるので、メトトレキサートの用量を調節するなど注意すること。


本剤の腎におけるプロスタグランジン生合成抑制作用により、これらの薬剤の腎排泄が減少し、血中濃度が高くなる可能性が考えられている。


副作用:重大な副作用

1: ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)

-呼吸困難、血圧低下、冷汗、悪寒、発疹、かゆみ、紅潮、顔面浮腫、蕁麻疹等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。2: 急性腎障害(頻度不明)、ネフローゼ症候群(頻度不明)

-急性腎障害、ネフローゼ症候群等の腎機能障害があらわれることがあるので、BUN・血中クレアチニンの上昇、乏尿、浮腫、蛋白尿、低蛋白血症等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。3: 肝機能障害(頻度不明)

-黄疸、AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、γ-GTP上昇があらわれることがある。4: 消化性潰瘍(0.1%未満)、小腸・大腸潰瘍(頻度不明)、出血性大腸炎(頻度不明)

-消化性潰瘍及び小腸・大腸潰瘍(出血や穿孔を伴うことがある)、出血性大腸炎があらわれることがある。5: 無顆粒球症(頻度不明)、白血球減少(0.1%未満)、血小板減少(頻度不明)

6: 皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)

7: 溶血性貧血(頻度不明)、再生不良性貧血(頻度不明)

8: 心筋梗塞(頻度不明)、脳血管障害(頻度不明)

-心筋梗塞、脳血管障害等の心血管系血栓塞栓性事象があらわれることがある。

副作用:その他副作用


消化器 -胃不快感、胃痛、嘔気、心窩部痛、下痢、胃重感、胸やけ、口内炎、悪心、食欲不振、腹痛、嘔吐-便秘、腹部膨満感、舌炎、口渇
精神神経系 -眠気、めまい、頭痛、しびれ(感)
過敏症 -発疹、皮疹-湿疹、そう痒-光線過敏症
血液 -ヘモグロビン減少、ヘマトクリット値低下、赤血球減少、好酸球増加-血小板増加、白血球増加
肝臓 -ALT上昇、AST上昇、Al-P上昇、γ-GTP上昇
腎臓 -BUN上昇-血中クレアチニン上昇、血尿
その他 -浮腫-倦怠感、排尿痛、排尿障害、発熱-ほてり、頻尿

薬剤名

ソレトン錠80

yj-code

1149029F1025

添付文書No

1149029F1025_1_20

改定年月

2024-10

第2版

一般名

ザルトプロフェン

薬効分類名

非ステロイド性鎮痛・消炎剤


用法・用量

通常、成人にザルトプロフェン1回80mg、1日3回経口投与する。頓用の場合は、1回80~160mgを経口投与する。

効能・効果

下記疾患並びに症状の消炎・鎮痛 関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群 手術後、外傷後並びに抜歯後の消炎・鎮痛

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

ニューキノロン系抗菌剤


エノキサシン等


痙攣を誘発することがあるので、用量を調節するなど注意すること。


ニューキノロン系抗菌剤は中枢神経系の抑制性伝達物質であるγ-アミノ酪酸(GABA)の受容体への結合を阻害することにより痙攣を誘発する。本剤はその阻害作用を増強すると考えられている。


クマリン系抗凝血剤


ワルファリンカリウム等


抗凝血作用を増強するおそれがあるので、用量を調節するなど注意すること。


本剤のヒトにおける血漿蛋白結合率(in vitro)は99%以上と高く、血漿蛋白結合率の高い薬剤と併用すると、血中の遊離型薬剤の濃度が上昇するためと考えられている。


スルホニル尿素系血糖降下剤


トルブタミド等


血糖降下作用を増強するおそれがあるので、用量を調節するなど注意すること。


本剤のヒトにおける血漿蛋白結合率(in vitro)は99%以上と高く、血漿蛋白結合率の高い薬剤と併用すると、血中の遊離型薬剤の濃度が上昇するためと考えられている。


チアジド系利尿剤


ヒドロクロロチアジド等


チアジド系利尿剤の作用を減弱するとの報告がある。


本剤のプロスタグランジン生合成抑制作用により、水・塩類の排泄を低下させる可能性が考えられている。


リチウム製剤


炭酸リチウム


リチウム製剤の作用を増強するとの報告があるので、リチウム製剤の用量を調節するなど注意すること。


本剤の腎におけるプロスタグランジン生合成抑制作用により、これらの薬剤の腎排泄が減少し、血中濃度が高くなる可能性が考えられている。


メトトレキサート


メトトレキサートの作用を増強するとの報告があるので、メトトレキサートの用量を調節するなど注意すること。


本剤の腎におけるプロスタグランジン生合成抑制作用により、これらの薬剤の腎排泄が減少し、血中濃度が高くなる可能性が考えられている。


副作用:重大な副作用

1: ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)

-呼吸困難、血圧低下、冷汗、悪寒、発疹、かゆみ、紅潮、顔面浮腫、蕁麻疹等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。2: 急性腎障害(頻度不明)、ネフローゼ症候群(頻度不明)

-急性腎障害、ネフローゼ症候群等の腎機能障害があらわれることがあるので、BUN・血中クレアチニンの上昇、乏尿、浮腫、蛋白尿、低蛋白血症等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。3: 肝機能障害(頻度不明)

-黄疸、AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、γ-GTP上昇があらわれることがある。4: 消化性潰瘍(0.1%未満)、小腸・大腸潰瘍(頻度不明)、出血性大腸炎(頻度不明)

-消化性潰瘍及び小腸・大腸潰瘍(出血や穿孔を伴うことがある)、出血性大腸炎があらわれることがある。5: 無顆粒球症(頻度不明)、白血球減少(0.1%未満)、血小板減少(頻度不明)

6: 皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)

7: 溶血性貧血(頻度不明)、再生不良性貧血(頻度不明)

8: 心筋梗塞(頻度不明)、脳血管障害(頻度不明)

-心筋梗塞、脳血管障害等の心血管系血栓塞栓性事象があらわれることがある。

副作用:その他副作用


消化器 -胃不快感、胃痛、嘔気、心窩部痛、下痢、胃重感、胸やけ、口内炎、悪心、食欲不振、腹痛、嘔吐-便秘、腹部膨満感、舌炎、口渇
精神神経系 -眠気、めまい、頭痛、しびれ(感)
過敏症 -発疹、皮疹-湿疹、そう痒-光線過敏症
血液 -ヘモグロビン減少、ヘマトクリット値低下、赤血球減少、好酸球増加-血小板増加、白血球増加
肝臓 -ALT上昇、AST上昇、Al-P上昇、γ-GTP上昇
腎臓 -BUN上昇-血中クレアチニン上昇、血尿
その他 -浮腫-倦怠感、排尿痛、排尿障害、発熱-ほてり、頻尿

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 1,520,882 0 40,390 32,721 62,788 129,583 219,081 271,302 391,466 317,706 55,845 0
女性 3,186,942 0 31,218 39,556 64,510 173,491 340,212 493,461 885,395 924,249 230,626 4,224
合計 4,709,136 0 71,608 72,277 127,298 303,074 559,293 764,763 1,276,861 1,241,955 286,471 4,224
男性 1,520,882 0 40,390 32,721 62,788 129,583 219,081 271,302 391,466 317,706 55,845 0
女性 3,186,942 0 31,218 39,556 64,510 173,491 340,212 493,461 885,395 924,249 230,626 4,224
合計 4,709,136 0 71,608 72,277 127,298 303,074 559,293 764,763 1,276,861 1,241,955 286,471 4,224
男性 1,520,882 0 40,390 32,721 62,788 129,583 219,081 271,302 391,466 317,706 55,845 0
女性 3,186,942 0 31,218 39,556 64,510 173,491 340,212 493,461 885,395 924,249 230,626 4,224
合計 4,709,136 0 71,608 72,277 127,298 303,074 559,293 764,763 1,276,861 1,241,955 286,471 4,224
男性 1,520,882 0 40,390 32,721 62,788 129,583 219,081 271,302 391,466 317,706 55,845 0
女性 3,186,942 0 31,218 39,556 64,510 173,491 340,212 493,461 885,395 924,249 230,626 4,224
合計 4,709,136 0 71,608 72,277 127,298 303,074 559,293 764,763 1,276,861 1,241,955 286,471 4,224
男性 1,520,882 0 40,390 32,721 62,788 129,583 219,081 271,302 391,466 317,706 55,845 0
女性 3,186,942 0 31,218 39,556 64,510 173,491 340,212 493,461 885,395 924,249 230,626 4,224
合計 4,709,136 0 71,608 72,277 127,298 303,074 559,293 764,763 1,276,861 1,241,955 286,471 4,224
男性 1,520,882 0 40,390 32,721 62,788 129,583 219,081 271,302 391,466 317,706 55,845 0
女性 3,186,942 0 31,218 39,556 64,510 173,491 340,212 493,461 885,395 924,249 230,626 4,224
合計 4,709,136 0 71,608 72,277 127,298 303,074 559,293 764,763 1,276,861 1,241,955 286,471 4,224
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道201,594
東北585,474
関東1,612,206
中部868,381
近畿509,503
中国・四国575,595
九州356,383
合計4,709,136
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道201,594
北東北206,308
南東北231,309
北関東134,913
南関東1,477,293
甲信越375,062
北陸93,392
東海536,980
関西372,450
中国503,386
四国72,209
北九州326,536
南九州28,780
沖縄2,134
合計4,709,136
都道府県別
都道府県名 合計
北海道201,594
青森県133,583
岩手県147,857
宮城県161,009
秋田県72,725
山形県24,573
福島県45,727
茨城県74,433
栃木県38,297
群馬県22,183
埼玉県111,998
千葉県247,193
東京都449,951
神奈川県668,151
新潟県272,452
富山県15,290
石川県61,766
福井県16,336
山梨県46,272
長野県56,338
岐阜県49,602
静岡県116,002
愛知県234,323
三重県137,053
滋賀県33,174
京都府35,510
大阪府177,630
兵庫県50,779
奈良県24,114
和歌山県51,243
鳥取県2,650
島根県37,390
岡山県264,330
広島県131,569
山口県67,447
徳島県8,998
香川県19,284
愛媛県12,754
高知県31,173
福岡県105,491
佐賀県25,904
長崎県82,649
熊本県37,283
大分県75,209
宮崎県11,356
鹿児島県17,424
沖縄県1,067
合計4,709,136
更新予告まとめ