薬剤詳細データ

一般名

【般】ヒドロキシジンパモ酸塩カプセル25mg

製品名

アタラックス-Pカプセル25mg

薬効名

精神神経用剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

アタラックス−Pカプセル25mg

yj-code

1179019M1046

添付文書No

1179019M1046_3_03

改定年月

2020-12

第1版

一般名

ヒドロキシジンパモ酸塩

薬効分類名

抗アレルギー性緩和精神安定剤


用法・用量

皮膚科領域には、ヒドロキシジンパモ酸塩として、通常成人1日85~128mg(ヒドロキシジン塩酸塩として50~75mg)を2~3回に分割経口投与する。神経症における不安・緊張・抑うつには、ヒドロキシジンパモ酸塩として、通常成人1日128~255mg(ヒドロキシジン塩酸塩として75~150mg)を3~4回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

蕁麻疹、皮膚疾患に伴う瘙痒(湿疹・皮膚炎、皮膚瘙痒症) 神経症における不安・緊張・抑うつ

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

バルビツール酸誘導体・麻酔剤等の中枢神経抑制剤、アルコール、モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤


相互に作用を増強するおそれがあるので減量するなど慎重に投与すること。


両剤ともに中枢神経抑制作用を有するため、併用により作用が増強されるおそれがある。


ベタヒスチン、抗コリンエステラーゼ剤(ネオスチグミン臭化物等)


これらの薬剤の作用を減弱させるおそれがある。


本剤はこれらの薬剤の作用と拮抗することがある。


シメチジン


シメチジンとの併用により、本剤の血中濃度が上昇したとの報告がある。


シメチジンは本剤の肝臓での主な代謝酵素であるCYP1A2、CYP2C19、CYP2D6、CYP3A4、CYP3A5を阻害し、本剤の代謝、排泄を遅延させる。


不整脈を引き起こすおそれのある薬剤(シベンゾリンコハク酸塩等)


併用により心室性不整脈等の副作用があらわれたとの報告がある。


ともに心血管系の副作用を起こすおそれがある。


QT延長を起こすことが知られている薬剤,


QT延長、心室頻拍(torsade de pointesを含む)を起こすおそれがある。


併用によりQT延長作用が増強されるおそれがある。


副作用:重大な副作用

1: ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)

-蕁麻疹、胸部不快感、喉頭浮腫、呼吸困難、顔面蒼白、血圧低下等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。2: QT延長(頻度不明)、心室頻拍(torsade de pointesを含む)(頻度不明)

-,3: 肝機能障害(頻度不明)、黄疸(頻度不明)

-AST、ALT、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。4: 急性汎発性発疹性膿疱症(頻度不明)

副作用:その他副作用


精神・神経系 -眠気、倦怠感-めまい-不安、不随意運動、振戦、痙攣、頭痛、幻覚、興奮、錯乱、不眠、傾眠
消化器 -口渇、食欲不振、胃部不快感、嘔気・嘔吐-便秘
循環器 -血圧降下
過敏症 -発疹-紅斑、多形滲出性紅斑、浮腫性紅斑、紅皮症、そう痒、蕁麻疹
その他 -霧視、尿閉、発熱

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 10,698,869 27,380 425,006 578,019 839,259 1,344,453 1,597,800 1,397,267 2,187,347 1,890,188 432,406 7,124
女性 11,121,144 24,971 351,959 535,566 895,990 1,593,150 1,812,547 1,309,630 1,753,402 1,978,655 853,688 36,557
合計 21,873,300 52,351 776,965 1,113,585 1,735,249 2,937,603 3,410,347 2,706,897 3,940,749 3,868,843 1,286,094 43,681
男性 10,698,869 27,380 425,006 578,019 839,259 1,344,453 1,597,800 1,397,267 2,187,347 1,890,188 432,406 7,124
女性 11,121,144 24,971 351,959 535,566 895,990 1,593,150 1,812,547 1,309,630 1,753,402 1,978,655 853,688 36,557
合計 21,873,300 52,351 776,965 1,113,585 1,735,249 2,937,603 3,410,347 2,706,897 3,940,749 3,868,843 1,286,094 43,681
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道990,095
東北1,879,842
関東8,500,098
中部3,020,025
近畿3,617,202
中国・四国1,620,216
九州2,245,821
合計21,873,300
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道990,095
北東北502,460
南東北1,042,296
北関東1,270,282
南関東7,229,816
甲信越951,882
北陸440,130
東海1,863,751
関西3,381,464
中国1,079,900
四国540,316
北九州1,761,258
南九州297,040
沖縄375,046
合計21,873,300
都道府県別
都道府県名 合計
北海道990,095
青森県296,392
岩手県335,086
宮城県553,279
秋田県206,068
山形県191,953
福島県297,064
茨城県390,889
栃木県371,835
群馬県507,558
埼玉県1,346,982
千葉県1,144,515
東京都2,690,156
神奈川県2,048,163
新潟県458,351
富山県109,506
石川県262,269
福井県68,355
山梨県70,246
長野県423,285
岐阜県227,165
静岡県451,866
愛知県948,982
三重県235,738
滋賀県216,240
京都府313,266
大阪府1,595,648
兵庫県948,033
奈良県185,714
和歌山県122,563
鳥取県53,433
島根県50,104
岡山県382,414
広島県287,211
山口県306,738
徳島県93,277
香川県183,182
愛媛県175,946
高知県87,911
福岡県990,666
佐賀県132,247
長崎県291,544
熊本県255,852
大分県90,949
宮崎県97,962
鹿児島県199,078
沖縄県187,523
合計21,873,300
更新予告まとめ