薬剤詳細データ

一般名

【般】ガランタミン口腔内崩壊錠8mg

製品名

ガランタミンOD錠8mg「JG」

薬効名

その他の中枢神経系用薬

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ガランタミンOD錠8mg「JG」

yj-code

1190019F5040

添付文書No

1190019F4043_1_04

改定年月

2024-09

第3版

一般名

ガランタミン臭化水素酸塩口腔内崩壊錠

薬効分類名

アルツハイマー型認知症治療剤


用法・用量

通常、成人にはガランタミンとして1日8mg(1回4mgを1日2回)から開始し、4週間後に1日16mg(1回8mgを1日2回)に増量し、経口投与する。なお、症状に応じて1日24mg(1回12mgを1日2回)まで増量できるが、増量する場合は変更前の用量で4週間以上投与した後に増量する。

効能・効果

軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

コリン作動薬


アセチルコリンベタネコール等


コリンエステラーゼ阻害剤


ネオスチグミン等


コリン刺激作用が増強され、著しい心拍数の低下等がおこる可能性がある。


本剤とこれらの薬剤のコリン作動作用が相加的に増強される。


スキサメトニウム


麻酔時のスキサメトニウムの筋弛緩作用が増強される可能性がある。


本剤が、スキサメトニウムの脱分極性筋弛緩作用を増強する。


ジゴキシンβ遮断剤


プロプラノロールアテノロールカルベジロール等


著しい心拍数の低下等がおこる可能性がある。


伝導抑制作用が相加的に増強される。


抗コリン剤


アトロピンブチルスコポラミントリヘキシフェニジルビペリデン等


相互に作用が減弱する可能性がある。


本剤とこれらの薬剤の作用が、相互に拮抗する。


アミトリプチリンフルボキサミンパロキセチンキニジン等


本剤の血中濃度が上昇し、悪心、嘔吐等がおこる可能性がある。


これらの薬剤のCYP2D6阻害作用により、本剤の代謝が阻害される。


イトラコナゾールエリスロマイシン 等


本剤の血中濃度が上昇し、悪心、嘔吐等がおこる可能性がある。


これらの薬剤のCYP3A4阻害作用により、本剤の代謝が阻害される。


非ステロイド性消炎鎮痛剤


本剤とこれらの薬剤の併用により消化器症状を悪化させる可能性がある。


本剤のコリン作動性作用による胃酸分泌の促進及び消化管運動の促進が、これらの薬剤による消化器症状を悪化させる可能性がある。


副作用:重大な副作用

1: 失神(0.1%)、徐脈(1.1%)、心ブロック(1.3%)、QT延長(0.9%),

2: 急性汎発性発疹性膿疱症(頻度不明)

-発熱、紅斑、多数の小膿疱等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。3: 肝炎(頻度不明)

4: 横紋筋融解症(頻度不明)

-筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇等があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。

副作用:その他副作用


感染症及び寄生虫症 -鼻咽頭炎-膀胱炎、尿路感染
血液及びリンパ系障害 -貧血
過敏症 -発疹、そう痒症、顔面浮腫-薬疹、全身性皮疹、蕁麻疹
代謝及び栄養障害 -食欲不振、食欲減退-脱水
精神障害 -不眠症-激越、怒り、攻撃性、不安、譫妄、落ち着きのなさ、幻覚-うつ病、幻視、幻聴
神経系障害 -頭痛、浮動性めまい-意識消失、傾眠、痙攣、体位性めまい、振戦、アルツハイマー型認知症の悪化、パーキンソニズム-嗜眠、味覚異常、過眠症、錯感覚、錐体外路障害
眼障害 -霧視
耳及び迷路障害 -耳鳴
心臓障害 -心室性期外収縮-上室性期外収縮、心房細動、動悸
血管障害 -高血圧-低血圧-潮紅
呼吸器、胸郭及び縦隔障害 -咳嗽
胃腸障害 -悪心(14.9%)、嘔吐(12.4%)、下痢-腹痛、便秘、上腹部痛、胃不快感-胃炎、腹部膨満、消化不良、胃潰瘍、腸炎、萎縮性胃炎、腹部不快感、レッチング
肝胆道系障害 -肝機能異常
皮膚及び皮下組織障害 -湿疹、皮下出血、多汗症、紅斑
筋骨格系及び結合組織障害 -背部痛、筋力低下-筋痙縮
腎及び尿路障害 -頻尿、尿失禁、血尿
全身障害及び投与局所様態 -倦怠感、異常感-無力症、発熱、胸痛、疲労、歩行障害
臨床検査 -体重減少、肝機能検査値異常、CK増加、尿中白血球陽性、血圧上昇、血中ブドウ糖増加-尿中血陽性、血中トリグリセリド増加、尿中赤血球陽性、白血球数増加、血中コレステロール増加、LDH増加、血中カリウム減少、血圧低下、血中尿酸増加、心電図異常、総蛋白減少
傷害、中毒及び処置合併症 -転倒・転落

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 521,980 0 0 0 0 0 1,543 18,698 149,317 276,336 76,086 0
女性 1,018,741 0 0 0 0 0 4,469 19,316 189,727 542,727 255,991 6,511
合計 1,542,996 0 0 0 0 0 6,012 38,014 339,044 819,063 332,077 6,511
男性 521,980 0 0 0 0 0 1,543 18,698 149,317 276,336 76,086 0
女性 1,018,741 0 0 0 0 0 4,469 19,316 189,727 542,727 255,991 6,511
合計 1,542,996 0 0 0 0 0 6,012 38,014 339,044 819,063 332,077 6,511
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道174,027
東北223,849
関東570,317
中部208,755
近畿218,741
中国・四国104,696
九州40,813
合計1,542,996
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道174,027
北東北67,498
南東北105,274
北関東100,604
南関東469,713
甲信越55,345
北陸50,736
東海106,526
関西214,889
中国34,008
四国70,688
北九州38,421
南九州2,392
沖縄0
合計1,542,996
都道府県別
都道府県名 合計
北海道174,027
青森県17,702
岩手県51,077
宮城県71,341
秋田県49,796
山形県19,690
福島県14,243
茨城県76,675
栃木県16,748
群馬県7,181
埼玉県36,837
千葉県56,178
東京都202,312
神奈川県174,386
新潟県3,284
富山県4,426
石川県25,210
福井県21,100
山梨県18,876
長野県33,185
岐阜県14,327
静岡県36,038
愛知県52,309
三重県3,852
滋賀県7,816
京都府31,722
大阪府59,949
兵庫県75,611
奈良県6,732
和歌山県33,059
鳥取県8,800
島根県10,662
岡山県6,150
広島県5,128
山口県3,268
徳島県47,923
香川県8,296
愛媛県12,363
高知県2,106
福岡県15,446
佐賀県0
長崎県16,714
熊本県2,535
大分県3,726
宮崎県1,300
鹿児島県1,092
沖縄県0
合計1,542,996
更新予告まとめ