薬剤詳細データ

一般名

【般】ガランタミン口腔内崩壊錠8mg

製品名

ガランタミンOD錠8mg「ニプロ」

薬効名

その他の中枢神経系用薬

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ガランタミンOD錠8mg「ニプロ」

yj-code

1190019F5112

添付文書No

1190019F4116_1_05

改定年月

2024-04

第2版

一般名

ガランタミン臭化水素酸塩口腔内崩壊錠

薬効分類名

アルツハイマー型認知症治療剤


用法・用量

通常、成人にはガランタミンとして1日8mg(1回4mgを1日2回)から開始し、4週間後に1日16mg(1回8mgを1日2回)に増量し、経口投与する。なお、症状に応じて1日24mg(1回12mgを1日2回)まで増量できるが、増量する場合は変更前の用量で4週間以上投与した後に増量する。

効能・効果

軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

コリン作動薬


アセチルコリンベタネコール等


コリンエステラーゼ阻害剤


ネオスチグミン等


コリン刺激作用が増強され、著しい心拍数の低下等がおこる可能性がある。


本剤とこれらの薬剤のコリン作動作用が相加的に増強される。


スキサメトニウム


麻酔時のスキサメトニウムの筋弛緩作用が増強される可能性がある。


本剤が、スキサメトニウムの脱分極性筋弛緩作用を増強する。


ジゴキシンβ遮断剤


プロプラノロールアテノロールカルベジロール等


著しい心拍数の低下等がおこる可能性がある。


伝導抑制作用が相加的に増強される。


抗コリン剤


アトロピンブチルスコポラミントリヘキシフェニジルビペリデン等


相互に作用が減弱する可能性がある。


本剤とこれらの薬剤の作用が、相互に拮抗する。


アミトリプチリンフルボキサミンパロキセチンキニジン等


本剤の血中濃度が上昇し、悪心、嘔吐等がおこる可能性がある。


これらの薬剤のCYP2D6阻害作用により、本剤の代謝が阻害される。


イトラコナゾールエリスロマイシン等


本剤の血中濃度が上昇し、悪心、嘔吐等がおこる可能性がある。


これらの薬剤のCYP3A4阻害作用により、本剤の代謝が阻害される。


非ステロイド性消炎鎮痛剤


本剤とこれらの薬剤の併用により消化器症状を悪化させる可能性がある。


本剤のコリン作動性作用による胃酸分泌の促進及び消化管運動の促進が、これらの薬剤による消化器症状を悪化させる可能性がある。


副作用:重大な副作用

1: 失神(0.1%)、徐脈(1.1%)、心ブロック(1.3%)、QT延長(0.9%),

2: 急性汎発性発疹性膿疱症(頻度不明)

-発熱、紅斑、多数の小膿疱等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。3: 肝炎(頻度不明)

4: 横紋筋融解症(頻度不明)

-筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇等があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。

副作用:その他副作用


感染症及び寄生虫症 -鼻咽頭炎-膀胱炎、尿路感染
血液及びリンパ系障害 -貧血
過敏症 -発疹、そう痒症、顔面浮腫-薬疹、全身性皮疹、蕁麻疹
代謝及び栄養障害 -食欲不振、食欲減退-脱水
精神障害 -不眠症-激越、怒り、攻撃性、不安、譫妄、落ち着きのなさ、幻覚-うつ病、幻視、幻聴
神経系障害 -頭痛、浮動性めまい-意識消失、傾眠、痙攣、体位性めまい、振戦、アルツハイマー型認知症の悪化、パーキンソニズム-嗜眠、味覚異常、過眠症、錯感覚、錐体外路障害
眼障害 -霧視
耳及び迷路障害 -耳鳴
心臓障害 -心室性期外収縮-上室性期外収縮、心房細動、動悸
血管障害 -高血圧-低血圧-潮紅
呼吸器、胸郭及び縦隔障害 -咳嗽
胃腸障害 -悪心(14.9%)、嘔吐(12.4%)、下痢-腹痛、便秘、上腹部痛、胃不快感-胃炎、腹部膨満、消化不良、胃潰瘍、腸炎、萎縮性胃炎、腹部不快感、レッチング
肝胆道系障害 -肝機能異常
皮膚及び皮下組織障害 -湿疹、皮下出血、多汗症、紅斑
筋骨格系及び結合組織障害 -背部痛、筋力低下-筋痙縮
腎及び尿路障害 -頻尿、尿失禁、血尿
全身障害及び投与局所様態 -倦怠感、異常感-無力症、発熱、胸痛、疲労、歩行障害
臨床検査 -体重減少、肝機能検査値異常、CK増加、尿中白血球陽性、血圧上昇、血中ブドウ糖増加-尿中血陽性、血中トリグリセリド増加、尿中赤血球陽性、白血球数増加、血中コレステロール増加、LDH増加、血中カリウム減少、血圧低下、血中尿酸増加、心電図異常、総蛋白減少
傷害、中毒及び処置合併症 -転倒・転落

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 2,045,152 0 0 0 0 1,092 12,923 66,612 536,550 1,145,414 279,703 2,858
女性 4,114,940 0 0 0 0 1,667 6,763 76,770 689,021 2,265,265 1,052,713 22,741
合計 6,160,454 0 0 0 0 2,759 19,686 143,382 1,225,571 3,410,679 1,332,416 25,599
男性 2,045,152 0 0 0 0 1,092 12,923 66,612 536,550 1,145,414 279,703 2,858
女性 4,114,940 0 0 0 0 1,667 6,763 76,770 689,021 2,265,265 1,052,713 22,741
合計 6,160,454 0 0 0 0 2,759 19,686 143,382 1,225,571 3,410,679 1,332,416 25,599
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道734,110
東北527,511
関東1,251,620
中部1,132,966
近畿957,790
中国・四国936,751
九州619,707
合計6,160,454
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道734,110
北東北168,546
南東北241,811
北関東203,786
南関東1,047,834
甲信越391,869
北陸209,526
東海620,410
関西868,951
中国443,371
四国493,380
北九州508,612
南九州97,559
沖縄27,072
合計6,160,454
都道府県別
都道府県名 合計
北海道734,110
青森県50,680
岩手県117,154
宮城県51,205
秋田県117,866
山形県64,390
福島県126,216
茨城県132,808
栃木県54,685
群馬県16,293
埼玉県263,122
千葉県177,274
東京都325,813
神奈川県281,625
新潟県306,305
富山県72,342
石川県50,946
福井県86,238
山梨県12,085
長野県73,479
岐阜県72,906
静岡県191,081
愛知県267,584
三重県88,839
滋賀県60,598
京都府56,387
大阪府365,888
兵庫県234,432
奈良県89,402
和歌山県62,244
鳥取県67,649
島根県71,358
岡山県94,946
広島県180,400
山口県29,018
徳島県52,548
香川県124,376
愛媛県206,794
高知県109,662
福岡県286,876
佐賀県47,951
長崎県59,459
熊本県59,384
大分県54,942
宮崎県44,389
鹿児島県53,170
沖縄県13,536
合計6,160,454
更新予告まとめ