薬剤詳細データ

一般名

カフェイン水和物

製品名

カフェイン水和物原末「マルイシ」

薬効名

強心剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

カフェイン水和物原末「マルイシ」

yj-code

2115004X1159

添付文書No

2115004X1159_1_04

改定年月

2023-12

第1版

一般名

カフェイン水和物

薬効分類名

中枢興奮・鎮痛剤


用法・用量

カフェイン水和物として、通常成人1回0.1~0.3gを1日2~3回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

ねむけ、倦怠感、血管拡張性及び脳圧亢進性頭痛(片頭痛、高血圧性頭痛、カフェイン禁断性頭痛など)

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

他のキサンチン系薬剤


アミノフィリン水和物ジプロフィリンテオフィリン等


中枢神経興奮薬


エフェドリン塩酸塩マオウ等


過度の中枢神経刺激作用が現れることがある。


併用薬の代謝・排泄を遅延させることがある。


MAO阻害剤


セレギリン塩酸塩ラサギリンメシル酸塩サフィナミドメシル酸塩


頻脈、血圧上昇等が現れることがある。


機序は不明である。


シメチジン


過度の中枢神経刺激作用が現れることがある。


本剤の代謝・排泄を遅延させることがある。


副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用


循環器 -不整脈注)
精神神経系 -振戦注)、めまい注)、不眠注)、不安注)
感覚器 -瞳孔散大注)
その他 -虚脱注)

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 129,182 0 1,474 6,609 12,640 26,307 30,504 20,603 19,006 10,764 1,275 0
女性 315,930 0 2,939 12,092 28,919 67,368 72,389 54,355 46,787 27,643 3,438 0
合計 447,096 0 4,413 18,701 41,559 93,675 102,893 74,958 65,793 38,407 4,713 0
男性 129,182 0 1,474 6,609 12,640 26,307 30,504 20,603 19,006 10,764 1,275 0
女性 315,930 0 2,939 12,092 28,919 67,368 72,389 54,355 46,787 27,643 3,438 0
合計 447,096 0 4,413 18,701 41,559 93,675 102,893 74,958 65,793 38,407 4,713 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道6,685
東北4,789
関東99,831
中部18,089
近畿12,773
中国・四国24,996
九州273,721
合計447,096
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道6,685
北東北0
南東北4,789
北関東20,522
南関東79,309
甲信越3,039
北陸1,865
東海13,185
関西12,773
中国23,728
四国1,268
北九州269,873
南九州2,071
沖縄3,554
合計447,096
都道府県別
都道府県名 合計
北海道6,685
青森県0
岩手県0
宮城県0
秋田県0
山形県0
福島県4,789
茨城県11,773
栃木県7,081
群馬県1,668
埼玉県34,096
千葉県3,945
東京都35,404
神奈川県5,864
新潟県1,233
富山県0
石川県0
福井県1,865
山梨県1,806
長野県0
岐阜県4,150
静岡県5,272
愛知県3,763
三重県0
滋賀県0
京都府0
大阪府4,800
兵庫県6,631
奈良県0
和歌山県1,342
鳥取県0
島根県9,097
岡山県1,048
広島県4,889
山口県8,694
徳島県0
香川県1,268
愛媛県0
高知県0
福岡県174,484
佐賀県39,860
長崎県35,264
熊本県16,958
大分県3,307
宮崎県2,071
鹿児島県0
沖縄県1,777
合計447,096
更新予告まとめ